猫のメメとモエ

生命線があと10年分しかない!どうせなら、やりたいことに(あまりお金をかけずに)ちょっかいを出すことにした猫好きのブログ。メンタルトレーニング、自己啓発、一人旅、猫めぐり、山歩き、真剣な子育て、ジョギング、写真。その他いろいろ。

腸内環境の整備は気分がアガる?体調管理への最短ルート

今週のお題「体調管理」

毎年必ず2~3回は風邪をひき、そのたびに病院代、薬代、ユンケル、そして年休というお金と時間の無駄遣いをしてきました。

そして、風邪をひくと自炊がつらくなって、総菜にするので食費も多めにかかってしまいます。

額にすると、1回の風邪でおおよそ1万円は余計に出費していました。

 

しかし、今年の冬は絶対に風邪を引けないので、あらゆる手段をとって風邪予防を決行!

試行錯誤してみました。

軽い運動、うがい手洗い、野菜の大量摂取など。

でも、これって結局今までと同じ・・・。

12月から腸内環境を整える食品に気を付けるようにしたら、ぴたっと体調不良が無くなりました。

 

「体調管理って自分にもできるんだ!」

これはけっこう強い自信がつきます!

だって、本当に毎年毎年風邪をひいていたのが、ぴたーっと止むと冬が苦手だったのが、ちょっと好きになっちゃったりします。

 

例年よりも寒さの厳しい今年の冬。

だからこそ、ちょっとあなたの身体に投資してみるのはいかがでしょう。

体調管理ができてくると、「自分を大事にできている!!!」という実感がじわじわと心の底に響いてくるので、非常にキモチいいですよ。

 

f:id:understandLove:20180113074745j:plain

悲惨だった子供のころ

中学生のころ、「発酵食品はよいらしい」と聞いて、毎日ヨーグルトを食べてみたのですが、効果がさっぱりでした。

(かえって、お通じが悪くなりました)

そのころから、神経性の胃腸炎を患うことがあったりして、プレッシャーを感じると胃腸に変化が出てしまうこともたびたびでした。

水分を取るだけでも、何だか胃もたれするので、1日1杯ていどの水しか飲んでいませんでした。

腸内環境にダイレクト!

今年は、先ほども書いた通り「待ったなし!」に風邪を引けない状況なので

その中で効果を感じたものは、次のものです。

絶対王者!Rー1

f:id:understandLove:20180113104352j:plain

あなたの周りでも、R-1信者がいるのではないでしょうか?

聞き飽きているとは思いますが、ウソみたいに効果があります。

家族全員、これを飲み始めたら風邪をひかなくなりました。

数年前から友達に強く勧められつつも、1本の底値が120円以上ともなるドリンクなので、二の足を踏んでいました。

しかし、繰り返しますがRー1は絶対に効きます。

 

西友で箱買いするなどすると、少しは休めに入手できます。

この商品は賞味期限が短めなので、そのチェックは忘れずに。

納豆菌・最強説

高たんぱく低脂肪だから、ボクサーの方々は夕飯メニューに「筋肉飯」などと呼んで、鶏のササミなどと一緒に食べているという納豆。

納豆菌はかなりの強さで腸内を支配すると本にもありました。

安売りが期待できるツールなので、朝ご飯からいただいていると、お通じまでよくなっちゃいました。

朝ご飯でパワーをつけたいときに納豆を食べたいのですが、一時期流行った「金の粒」は、ちょっとスーパーでは下火。

なので、朝食べた時にはちょっと口の中もきれいに。

歯磨きとスプレー、または大粒のフリスクぐらいしておけば、マスクをしていても自分のニオイは気にならないので大丈夫そうでした。

ぬか漬け

慣れてくると、無くてはならない一品になるぬか漬け。

夕飯につけると、カロリーをひかえた1皿になるから便利ですね。

パックに入った、簡易ぬか漬けセットを使っていることも何度もあるのですが、手入れを3日目くらいからどうにもこうにも、飽きてしまう自分が情けない・・・。

今年の冬は割り切ってスーパーでぬか漬けパックを買っています。

実は強烈な発酵食品。

ヤクルト

ガゼイシロタ株とかいう菌が「腸にまで届く」ヤクルト。

ちゃんと毎日飲んでいる家庭は、風邪をひきにくいとの情報があり、今までは飲んだり飲まなかったりをしていたのを、がっちり毎日飲むことに。

今は、甘さをひかえたタイプもありますね。

昔ヤクルトの瓶を洗っていた人たちの手がつやつやになった、ということからヤクルトは化粧品の開発もやっていますね。

肌が目に見えてきれいになるくらいですから、口に入れるものとしてもいいのではないかな?と思っています。

ヤクルトから販売されている「ジョア」は、同じガゼイシロタ株ですが、カルシウムなどがプラスされた商品で、マスカット味は女性の味方で鉄分配合です!とヤクルトレディから聞きました。

今週マスカット味にトライしましたが、美味しかったです。

キムチ

ここのところスーパーでよく売れている大ヒット商品「ごはんがススムくん」。

食べやすいマイルドな和食にもマッチするタイプは、まだ食べていなかったらぜひともおすすめしたい!

うまみが日本人好みです。

小皿に少し載せるだけで箸休めの野菜の1皿としていただけちゃいます。

 

キムチの賞味期限がうっかりきてしまったら、キムチと豚肉の薄切りをごま油で炒め、「豚キムチ」に。

お休みの日の昼ごはんとか、疲れちゃった日の夕飯にもピッタリのメニューです。

 

 

understandlove.hatenablog.com

 ご飯をごま油で炒めて、キムチを混ぜ込んだだけでも、立派なキムチチャーハンですね。

 

味噌

f:id:understandLove:20180113110132j:plain


味噌汁を作るときに、味噌を入れる前に火をちゃんと止めれば、立派な発酵食品。

(昔はよく煮立たせていましたが、『もやしもん』を読んで反省)
最近のお気に入りは仙台みそです。

寒い朝に赤だしの味噌汁は冬の贅沢!
乾燥ワカメと豆腐を入れるだけでも、立派なごちそう。
こちらの仙台みそは、お値段もリーズナブルです。
350円ぐらい。

水分補給も忘れずに

冬のお通じが悪くなってきたりするのは、絶対的に水分不足。

でも、トイレが寒かったりする我が家では、何となく水分を遠慮しちゃいがちです。

でも、たっぷりの水分をとっておくと、肌の調子が違うんです。

冬だからこそ、あたたかいお茶をマイボトルで。

1本持ち歩くだけで、どこでもカフェ気分を味わえますね。

 

understandlove.hatenablog.com

 

  

f:id:understandLove:20180113105420j:plain

腸は自律神経とつながりが深いため、頑張りすぎてしまったり、悩みでバランスを崩していると、まっさきにあなたの身体のSOSを伝えてくれたりするそうですね。

どうも胃腸の調子がイマイチだったら、発酵食品をちょっとチョイスして、ゆっくりおいしいご飯を食べてくださいね。

 

今日もお疲れさまでした。

ゆっくり休んで素敵な夢を。

では、また。

 

f:id:understandLove:20180113105842j:plain

 

あなたを徹底的に癒すアロマオイル~『きほんのアロマテラピー』佐々木薫

疲れをいやす方法を、いくつ持っていますか?

たくさんあればあるほど、あなたの毎日をハッピーにさせることができますので、最近は手ごろになったアロマオイルもちょっといいですよね。

 

ワタシは仕事中疲れが重なったときに、ハンカチにしみこませたアロマオイルを「こっそり」「思いっきり」吸い込む、という少々ドラック中毒みたいな手段でアロマに癒される毎日です。

頭に「ツーン!!」とキます。

ベルガモットでクラっとしたあとは、たいてい嫌な気分は吹っ飛びます!

これはめっちゃ効きますが、ハンカチにシミができるので、そろそろほかのやり方にも挑戦したいところ。

 

最近はカジュアルにアロマオイルを扱ってますから、新しい香りを試すのもリーズナブルなお値段でできるので、挑戦したいと思います。

f:id:understandLove:20180104135230j:plain

ちなみに↑の「猫とアロマ」とかの画像を探していたら、もうみんな猫たちが「嫌!」って顔しかありませんでした(www)

キャンドルもアロマも嫌いですね~。かわいい。

 

アロマの超簡単な使い方

さきほどのハンカチを使ったものは、一番ラク。

精油を直接1滴ハンカチにしみこませておくだけで、夜まで香は持続します。

ただ、精油は強いのでハンカチに黄色く色がついてしまうので、ワタシはハンカチの詩集の裏など色が目立ちにくいところを使っています。

ティッシュペーパーを使ってもできます。

ティッシュにしみこませて、マスクの下に入れるのも最高です。

 

マグカップを使う方法も30秒でできます。

マグカップにぴったりなのは、フレッシュな柑橘系やペパーミントなど。

少し深めのマグカップやカフェオレボールに精油を1、2滴たらします。

蒸気を目を閉じて深呼吸して。

容器は洗っても香りが残る場合があるので、精油専用ですね~。

 

ディフューザーは、電動式の芳香器のことですって。

指定の位置に1~5滴使いますね。

ミストにするタイプも今人気ですね~。無印良品のが欲しいところ。

f:id:understandLove:20180104141639g:plain

アロマライトは、電球の熱で1~5滴のアロマオイルを温めます。

お湯とか水を入れるタイプもあります。

 

オイルウォーマーは、いろいろな100均にもありますね。

キャンドルで火を焚いて、上のお皿に精油1~5滴を垂らすもの。

暖かな火で視覚的にも癒されますから、けっこう使えます。

 

アロマキャンドルは、精油をしみこませたキャンドルなので、入浴の時につけても楽しいですね!

目的別アロマ利用方法

気分が落ち込む

気分が落ちてばかりいたら、引き寄せも叶わない!

うつっぽい日には、リラクゼーション効果が高い精油を、すぐできる方法で使用しましょう。

おすすめ製油

カモミール・ローマン、ベルガモット、ラベンダー、リツェアグベバなど

芳香浴

リツェアグベバなどを4、5滴で室内芳香器を使うのが手軽。

持ち運び式の室内芳香器も即効性があっていいですね。

全身浴

ラベンダー精油1滴、ベルガモット精油1滴、はちみつ大さじ1をまぜ、浴槽に入れる。

混ぜたらその日のうちに使い切ること。

甘い香りのハンドマッサージ

カモミール・ローマン精油1滴、ラベンダー精油1滴、オレンジ・スイート1滴

スイート・アーモンドオイル30ml

混ぜて遮光ビンに入れる。できればビーカーとガラス棒で。

緊張・不安解消

おすすめ製油

フランキンセンス、マージョラム・スイート、ラベンダー、ローズなど

不安がやわらぐハンドマッサージ

フランキンセンス精油6滴

ホホバオイル30ml

イライラを抑える

怒りにバイバイする吸入

マンダリン製油1滴

熱湯 マグカップ1杯

マグカップに熱湯を8分目まで入れて、精油を1滴おとす

イライラ解消湿布

イランイラン精油2滴、ペパーミント精油1滴

熱湯 洗面器1杯分

洗面器に熱湯を入れ、精油を順番に加える

短冊状に追ったタオルを浸し、しみこませたら絞り、精油が直接肌に触れないようにおなかに当てる

やる気が起きない

おすすめ製油

グレープフルーツ、バジル・スイート、ペパーミント、ローズなど

グレープフルーツのハンカチ芳香浴

グレープフルーツの精油2滴

ハンカチ

 

ハンカチに精油を落とす。

目を閉じ、立ち上る香りに鼻を近づけ、深呼吸

ストレス解消

気持ちがきりっとするハンカチ吸入

ユーカリ精油1滴

ハンカチ

ハンカチ吸入のやり方は上記の通り

集中力を高める

しゃきっとレモンの芳香浴

レモン精油4~5滴

室内芳香器

室内にレモンの香りが漂うと、集中力が戻る

記憶力がアップする香油

ローズマリー精油1滴、グレープフルーツ精油1滴

スイート・アーモンドオイル10ml

ビーカーに入れて、ガラス棒で混ぜ、遮光ビンに移す。

使う前によく振って混ぜ、手首や首の後ろに少量塗る。

1か月を目安に使い切り、グレープフルーツは高毒性があるから、塗ったところに日を当てない。

のどの痛み、空気清浄

おすすめの精油

サンダルウッド、ハッカ、ヒノキ、ブルーサプライズ、フランキンセンスなど

のどの痛みを癒すサンダルウッド

室内芳香器でサンダルウッド4、5滴を垂らす

のどが痛い時のフランキンセンス吸入

マグカップにサンダルウッド精油を1滴たらす

f:id:understandLove:20180104143619j:plain

さて、これを見ながら今日は新しいアロマオイルに挑戦してみようと思います!

 

今週もお疲れさまでした。

あなたを癒す方法をいっぱい見つけてくださいね。

では、また。

f:id:understandLove:20180104144549j:plain

「ブスの25箇条」に学ぶ、自分の磨き方~『超一流の、自分の磨き方』太田龍樹

宝塚歌劇団にある「ブスの25か条」。

多くの女性があこがれる世界の、それも楽屋ネタのような裏話的エピソードです。

老若男女問わない「人生のヒント」でもあります。

f:id:understandLove:20180104132100j:plain

「ブスの25箇条」

①笑顔がない

②お礼を言わない

③おいしいといわない

④目が輝いていない

⑤精気がない

⑥いつも口がへの字の形をしている

⑦自信がない

⑧希望や信念がない

⑨自分がブスであることを知らない

⑩声が小さくイジケている

⑪自分が最も正しいと信じ込んでいる

⑫グチをこぼす

⑬他人をうらむ

⑭責任転嫁がうまい

⑮いつも周囲が悪いと思っている

⑯他人にシットする

⑰他人につくさない

⑱他人を信じない

⑲謙虚さがなくゴウマンである

⑳人のアドバイスや忠告を受け入れない

㉑なんでもないことにキズつく

㉒悲観的に物事を考える

㉓問題意識を持っていない

㉔存在自体が周囲を暗くする

㉕人生においても仕事においても意欲がない

 

(『宝塚式「美人」養成講座~伝説の「ブス25箇条」に学ぶ「きれい」へのレッスン』からの引用だそうです)

 

この「ブスの25箇条」は、宝塚歌劇団員たちの、掟そのものです。

掟とは何か。

それは、自分を律し、自分らしく生きるルールです。

あなたにとって掟は何でしょうか?

自分オリジナルの掟をつくることができれば、あなたの個性はもっと磨かれます。

あなたの人間的魅力は、さらに大きくなるのです。

f:id:understandLove:20171230220322j:plain

今週もお疲れさまでした。

ゆっくり休んで素敵な夢を。

では、また。

f:id:understandLove:20180104133212j:plain

『できる人より「愛」される人のほうが仕事も人生もうまくいくんだ~愛されキャラが持っている⑩の力~』イサム直次郎③

ここまで、「愛」される人の持つキャラクターの秘密を読んできました。

今日は、天然力&自然力、特別力、バランス力、感謝力、創造力&創造力。

そして究極の愛されキャラの人たちが持つ、一番大事なのはこびない精神とゆずれない哲学、自分の役割に気づくセンスについて。

 

ここまで、本著では、『何故だか「愛」される人』の持っている力として、オシャレ力、笑顔力、気配り力、仲間力、コミュニケーション力を挙げ、それらの力はどうやったら手に入るかについて読んできました。

f:id:understandLove:20180104123147j:plain

愛される人が持っている力

愛される人が持っている力としては、残りは5つです。

天然力&自然力

「あなたが好きなものは何ですか?3つ挙げてください」

というと、その3つのうちに自然そのものや自然とかかわることを出す人が多くいます。

ハイキングやスノーボード、散歩、山登り、ペット、サーフィン、釣り、観葉植物など。

愛される人には、こうした自然の力が備わっています。

「潜在意識」は自然そのものとつながっているものです。

愛される人が持つ、なんとなく昔からこの人と一緒だったというような感覚や懐かしい感じというのも理由の根本になります。

愛されやすい人は、あまり自分と人に差をつけていません。

だからこそ、自分も人も大切に扱え、さらには相手の立場に立って物事を考えます。

そもそも一緒だと知っているからです。

 

さらに天然力。つまりは天然な人。

著者の知っている5000人もの部下を抱えるディレクター。

とても忙しく、さらに自分の手を動かす必要があります。

「指示したり、確認するだけで、時々イラっとしませんか?忙しいでしょうし」

と質問したところ、返ってきたのは

「いや~、ぼくはね、もうイライラするのとかイヤだから、何かいろいろ言われても、ボーッとするようにしているんだ。

だって、どうせ聞いたって詳細まではわからないし・・(笑)。

何かあったら責任は取らなくてはならない立場だけど、それは仕方ないかなって(笑)」

この人は、本当に部下からも外部からも好かれている人。

そのカリスマがこう言っているのです。

彼は、本当に愛される天然力を持っています。

特別力

何か1つができること。

これはとても重要な力です。

誰かができないことが完璧にこなせる人は、その技術力や特殊能力から尊敬され、それだけで愛されます。

サッカーのマラドーナもさまざまな問題を起こしながらも、愛され続けているのは、愛されキャラだからではなく、本物だから。

やんちゃでいろんな事件も起こしますが、たぐいまれな才能と、技術と、結果を出しています。

バランス力

バランスは常に失われがちで、それを整えるからこそバランスという言葉があります。

そもそもこの世の中は不安定にできているのです。

ふつうにみても、政治などはなかなか安定することはありません。

 

愛され人の特性で、敵を作らないという特徴があります。

だから、人の話を聞く力もコミュニケーション力として備わっているのです。

愛され人は、何か問題の前新田されたとき、ジャッジするのではなく、それぞれを平和的に解決することを考えることができます。

 

バランスをとるには、俯瞰する目と整った体から

ビジネスとビジネス、収支と支出、様々なものを俯瞰した立場で見ることができると、バランス力がついてきます。

このセンスをつけるのに良いのが、著者が言うにはヨガや瞑想。

ヨガはバランスを整えたり、見つけたりしていくので、有効です。

感謝力

これは「感動力」と言った方がいいかもしれません。

感謝の気持ちを自然に持てることと、また感謝の気持ちを表現できることは、ひとつの才能です。

愛されキャラの人を思い浮かべてみると、この力をたくさん持っていることが多いのではないでしょうか?

そうした感謝の気持ちと、お礼、そして愛されてまた助けてもらって・・・というスパイラルが起こるため、愛される人たちは毎日のように「ありがとうございます」を連呼しているのです。

想像力&創造力

著者が多くのクリエイターと出会いいて思うことは、素晴らしいといわれるクリエイターと言われる人には、特有の想像の引き出しがある、ということ。

いろいろなアイデアを想像し、相手が同じタイプなら伝えることができます。

イメージの共有は相手に親近感を持たせます。

 

ただ、想像するだけで、作り出すもののレベルが低ければがっかり。

その作り出す作品への細やかな気遣いや繊細さが必要とされる創造力も必要です。

ぬけがあってもいいのです。

相手が「おっ」と思わせるものを作る力。

それが愛される人の持つ創造力です。

f:id:understandLove:20171231133907j:plain

あなたの思い浮かぶ「愛される人」の持っている性質と似ていたでしょうか?

ワタシが思い浮かぶ「愛される人」は、こうして考えると、今日の5つも持っていました。

なるほど、そういうわけだったのか・・・。

だた、ルックスがいいとか、人当たりが優しいとか、能力が秀でた部分があるとか、そんな理由でその人が「愛されキャラ」なんだと思っていました。

けっこういろいろあるもんです。

その人の志を継いでいきたいと思っているので、参考にしていきたいと思いました。

 

今日も1日、お疲れさまでした。

ゆっくり休んでくださいね。

では、また。

 

f:id:understandLove:20180103104812j:plain

 

 

『できる人より「愛」される人のほうが仕事も人生もうまくいくんだ~愛されキャラが持っている⑩の力~』イサム直次郎②

気配りや気遣いができる人って、人から愛されるけれど、この使い方って難しいですね。

最近はウェブ上での友達を持つ人も多くいますが、こうした新しいツールを含めて仲間を作る魅力や力も、「愛」される人が持っている力です。

 

気配りとか、コミュニケーションの力とか、昔から無いワタシなので、本日は読んでいきたいと思います。

f:id:understandLove:20180103102834p:plain

気配り力

「ほら、私はよく気遣っているでしょう!?」という有難迷惑な気遣いとはちがいます。

たとえば、こっそり落ち込んでいるあなたに気づいてくれて、そっと気遣いをしてもらったりすると、その人のファンになってしまうこともありませんか?

実は、「本当の」気配り力とは、鍛えることができます。

普段当然のように通り過ぎているある場所にフォーカスするのです。

いつもの通り道の電柱の下のたんぽぽとか。

すると、その場所の変化に気づくようになります。

これまで意識しなければ毎日同じだったものが、実は毎日違うことに気づくのです。

意識の付箋を貼り、それを広げていく

たとえば、汚れた会社の事務所内があったとします。

でも、事務所で働く人は気に留めていません。

自分の場所であるという意識もなく、意識しなくていいという思い込みが働いています。

そんな場合、「誰のスペース」とそれぞれの管理者を場所にっよって決めると、意識せざるを得なくなり、その場所は常に整頓が保たれます。

 

気遣いができない人がいたら、その意識をまず変えることが必要です。

オフィスならば、意識する空間を自分の机や身の回りから広げていき、会社全体へ移行させるのです。

自分のセンサーが360度張り巡らされているように仕向けます。

 

スポーツ選手は、正面を向いたりボールを見ながらも、全体の動きを把握して、遠くの選手や後ろの選手、反対側の選手にボールをパスすることができます。

これは、全体へ意識を広げているからです。

相手が何を考え欲しているか、を意識する

気遣いができ人とは、この意識の使い方が上手。

気が配れる人は、相手が誰でも特に気にしないでしょう。

 

これまでいっさい気にならなかった異性からアプローチを受けた途端、相手を意識し始めた・・・など。

相手から行為を寄せられた場合、嫌いになるケースは稀なものです。

自分の前に相手を意識する

一流の人では、気が使えない人はほとんどいないでしょう。

下の人よりも先に手や体が動いてしまい、その都度気が付かない下の人が注意されていたり。

それは、上に立つ人が意識の広さ、愛情の深さで違っているからです。

これらができる人は、何をやっても成功しますし、そのことを知っています。

f:id:understandLove:20171224215544j:plain

ちょっとした毎日見るスペースに気を配るところから、少しずつ広げていきたいと思います!

今日もお疲れさまでした。

ゆっくり休んで素敵な夢を。

では、また。

f:id:understandLove:20180103104812j:plain

『できる人より「愛」される人のほうが仕事も人生もうまくいくんだ~愛されキャラが持っている⑩の力~』イサム直次郎

 

あなたの周りにもいないでしょうか。

さくさく仕事をこなすというわけではないのに、むしろ失敗も多いようなのに、なぜか結果がうまくいっている人。

ねたまれたり、疎まれたりしないタイプ。

 

ああ、悔しいけどいますよ!

 

実は愛されキャラというのは、誰もが本来持っているものだそうです。

それを生かすことは人生では重要なことですが、それを生かせている人は多くありません。

それをあなたの中に見つけ、そのキャラを身に着ける秘密を読んでみませんか?

f:id:understandLove:20180103092558j:plain

あなたの持つ愛され要素チェック

著者からのチェックシートです。

思い当たる誰かについてもチェックしても面白いかもしれないとか?

チェックが多いほど、愛されセンスがあります。

 

 

□一生懸命だけど何か抜けているといわれる

□お前はいいな~と言われる

□顔が癒し系と言われたことがある

□人と喧嘩しない

□動物が好き

□いろいろな仕事を頼まれる

□白黒はっきりしない、できない

□いつもは電話しないが、電話をできる仲間がたくさんいる

□副キャプテンをやったことがある

□体系、健康度具合など完璧な身体と言えない

□顔のパーツが大きい

□顔のパーツが丸い

□大事な時に風邪をひくが、がんばる

□老若男女に優しい

□特に、女性や子供は大事にする

□一緒にいるとホッとする、と言われる

□どこかミーハーなところがある

□笑うと子供っぽくなる

□本気で笑って、時には涙まで流す

□自分の趣味の話になると真剣

□一緒にいると、いつもより話してしまうといわれる

□また会いたいね、と言われて連絡が来る

□オンとオフの使い分けが上手

□ちょっとしたマナー違反も、何となく許される

□年上でも年下っぽいところがある

□なんでもそつなくこなせないけど、なぜか結果を出せる

□いろいろ「まぁいいや」と考えることができる

□照れた姿を隠せない

□こざっぱりとして清潔

□一人のときも楽しそう

□人の話をきちんと聞く

□出されたものは何でもおいしいといって嬉しそうに食べる

□目がキラキラして、少年のように話をする瞬間がある

□すねるけど、すぐに立ち直る

□時に空気を読めなくて笑われることがある

□どちらかとえば、ゆるキャラ

□以外にガンコな面もある

□スイーツが好き

□人とテンポがずれるときがある

f:id:understandLove:20180103093836p:plain

なぜできる人より愛される人の方が、仕事も人生もうまくいくのか?

いくつかの例を挙げてみてきましたが、これが自分に立ち返り、仕事となった場合はどうでしょうか?

「この人できる」という言い方も捉え方も、いろいろあるでしょう。

なんでもそつなくこなす優等生は、みんなが理想に描くビジネスマン。

 

でも、こういうタイプがどんどんみんなの上に登って行ったり、まとめる立場になるかというと、意外にそうでもないようです。

 

ある大手流通チェーンのバイヤーで年間数億をうごかすT氏は、深夜のバーで酔っ払いながらい言いました。

「できるやつはな、四隅をきれいに埋めたような仕事をする。

でも、本当に上に上がるヤツはその隅の1角を空けてくるねん。

わかるか?結局仕事は4つ埋めなくても3つでいいねん。

その1角を埋めるのは、上司や仕事相手でいい。

全部埋まっていないことが、そいつの”かわいげ”の部分やったり、周囲の人にとっては何か言ってあげられる場所ってことなんや。・・・」

 

著者はこれを聞いて、何人かの知人の顔が浮かびました。

中には2つの角を埋めないで堂々としている人もいますが、みんな真剣に仕事をしていて、それでも周りの人に残ってしまっている角を埋めてもらっていました。

いろいろなケースがあり、それぞれに応援されている。

フリーランスで活躍したり、会社の代表取締役になったり、上場企業の役員をしていたりします。

 

しかしわたしたちの周りにいる人を考えた時、いつも隅を残していけば愛される人になるわけではありませんね!

そこで、愛される人が持っている10の力について著者は書いています。

愛される人が持っている10の力

1 オシャレ力

ここで言うオシャレとは、本質的な部分です。

オシャレとは、今まで生きてきた感性や生き方に触れたものを身に着けることが土台になるからです。

 

今の自分を表す姿がファッションであり、そこに何かしら自分のこだわりが入り、みんなと違う何かが加わっているのがオシャレの形と言えます。

ちょっとしたジャケットでも、よく見るとこだわりがあったり、形や素材が変わっていたり。

小物やいろいろな部分に少しずつ自分らしさをそういう人は出しています。

そういう人は、今の日本では「何かカワイイ人!」と表現されてしまいます。

カッコイイつもりも、カワイイになるのが今。

そして、それこそが愛され力に必要なチャーミングさで、キュートさとなるのです。

チャーミングという言葉は、もともと男性に使う言葉でした。

実は昔から、オシャレな人は「カワイイ」と言われてきたのです。

 

また、モノを大事にする心や、誰に対してオシャレしているかをわかるという本質的なオシャレをしている人は、周りを引き付ける力があります。

 

2 笑顔力

飲食店で、いい笑顔を持つ店員さんがいて気持ち良く接客してくれると、誰もが笑顔になりますね。

素敵な笑顔を持っているということは著者に言わせると「ずるい」。

笑ってごまかすなと言いたくなるほどに、実はほとんどのことは笑顔で何となくごまかされてしまうからです。

そもそも、笑っている人とそうでない人では、どっちが愛されるでしょう?

へらへらしやがって、と言われることもありますが、相対的にみると絶対に得をしていることの方が多いのです。

 

笑っている人は、表情筋が鍛えられます。

それに血色も良く、しわなども少ないのが特徴。

なんとなくそうした人たちが若く見えるのもそのせいです。

そもそも表情が柔らかくて、年齢より若々しく、生き生きとした雰囲気の人の周りには、人が寄ってきます。

こうした人が、人より少しだけ仕事ができたら、もしくは同等の程度でも・・・、それだけで愛されやすくなりますね。

笑顔でいる人のことを、人は愛さずにはいられないのです。

f:id:understandLove:20180103100952j:plain

生真面目に頑張りすぎてしまうと、味方って思ったよりできなかったりするんですよね~。

どっちかというと、はじめの□の愛されキャラは少なかったように思いますね。

 

今年は笑顔とオシャレもがんばってみようかな、と思いました。

ほかの愛されキャラの特性については、後日ごいっしょに。

 

今日もお疲れさまでした~。

ゆっくり休んで素敵な夢を!

では、また。

 

f:id:understandLove:20171231133907j:plain

f:id:understandLove:20180103104812j:plain

「この瞬間」を生きるための 日常でできるスキル~『「今、ここ」に意識を集中する練習 「マインドフルネス」入門』ジャン・チョーズン・ベイズ

せっかく楽しい映画を観ているのに、日常のちょっとした心配事がむくむく湧いてきていると、とってももったいないですよね。

美味しいお店で食べているのに、心配事を思い出しつい上の空になったり。

「今していることに注意を向ける」って大事だとよく言われていますね。

でも、日々いろいろあると、集中しにくかったりします。

そこで、「マインドフルネス」。

「今、ここ」に集中する練習です。日常でできる練習方法を一緒にちょこっとトライしてみませんか?

f:id:understandLove:20180101182102j:plain

脳というものは、疲れたりイラついたりのネガティブな感情に支配されやすい性質があります。

それは脳の「偏桃体」が影響しています。

その支配から抜け出し、目の前に起こっていることに気づくための「気づきのトレーニング」とも呼ばれているのがマインドフルネスです。

車を点検に出すように、心もメンテナンスがたまには必要です。
マインドフルネス関連の本には、よく座禅や日記などが紹介されています。

今回はごく日常でできるしぐさの中でマインドフルネスを提案しています。

 

 マインドフルネスは、「不安」や「恐れ」を消してくれる効果があります。

大事なことは、「今このとき」をシンプルに生きること。

それによって前に向き直り、あなたの人生そのものを気持ちよく受け入れられるようになります。

 

1 「利き手でない方の手」を使う

1日を通して覚えていられるようにするには、利き手にばんそうこうを貼っておくのもいいそうです。

つい笑ってしまう練習です。

この練習をすると、習慣がどれほど強力で無意識なものかということと、変えるには意識の集中と決意が必要である、ということが体験・理解できるようになります。

そして、「初心」にかえることができます。

人生の可能性を引き出すためには、あらゆる状況で「初心」に戻ること。

熟練してしまうと、可能性が低くなるように。

2 痕跡を残さないように暮らす

自宅のどこかの場所を選び、そこを使った痕跡を残さないように暮らします。

ふつうは、洗面所やキッチンがいいそうです。

そこで料理をしたりシャワーを浴びたりしたら、食べ物やせっけんの匂い以外、いっさい痕跡を残さないように。

完璧にきれいにしてその場を離れます。

 

この練習をすると、「するべきことから目を背ける傾向」が自分にあることに気づかされます。

初めは1つの場所で痕跡を残さない練習をするうち、だんだんほかの場所でもできるようになったり。

最初はちょっと意思の力がいりますが、さらなる新しいエネルギーを生みます。

 

この練習では、

①自分の「怠け心」にスポットライトが当たる

②どれほど多くの小さなモノが、私たちの生活を支えてくれているかに気づく

という教訓を得られます。

元に戻すこと、汚れを取ることで、役立っているすべてのモノを大事に扱うと、心に満足感を得ることができます。

3 「つなぎ言葉」に注意する

無意識に口にする「つなぎ言葉」に気を付け、できるだけ言わないようにすること。

「あのー」「えーっと」「でー」「そのー」「みたいな」「ほら」「っていうか」などの、特に意味のない言葉です。

 

最初のうちは、習慣で無意識に口に出してしまうので、どれを使ったかわからないことも。

自分のしゃべったことを録音するのもいい方法。

 

ここで気づくことは、つなぎ言葉のない話し方がどれほどわかりやすく、力強いかということがわかること。

相手の強い反応を恐れてつなぎ言葉を使ったり、自分が間違えることを恐れてつなぎ言葉を使ってしまうのか。

いずれにせよ、そんな煮え切らない話をする大統領や主治医はどうでしょうか。

話がバカバカしいほど薄れてしまいます。

聖書の言葉だって、こんな感じになります。

「イエスが、まぁ何というか、言ったんです。汝の、ほらあの、隣人をね、えーっと、自分と同じように、まか、ある意味、愛したらどうか、みたいな・・・」

 

4 自分の手に感謝する

日に何度か、手が忙しく働いているときに、それが誰かほかの人の手であるかのように、観察しましょう。

また、手がじっとしているときにも観察しましょう。

 

取り組むコツは、手の甲に「私を見て」と書いた紙を貼るとか、ふだんはめていない指輪をはめます。

マニキュアでもいいでしょう。爪を軽く磨いてもできますね。

 

ここで気づくのは、人が独特の手の動かし方をしていること。

また、時として手も変化していくこと。

年齢を重ねると、次第に変化していきます。

やがて土に還ることもイメージしましょう。

その手は、寝ている間もあなたの手はあなたの面倒を見てくれて、ずり落ちた毛布を引っ張り上げ、目覚まし時計を勝手に止めてくれます。

 

手は、あなたの面倒を見ています。

禅では、意識していなくても体が自分自身の世話をするのが「本性」、つまり人間性来の善性や知恵が果たす機能だと説明されています。

火が近づくと、意識する前にひっこめます。

鋭い音に、意識する前に目は瞬きします。

モノが落ちると、認識前に手が伸びて受け止めます。

右手と左手は協力して、それぞれの仕事を受け持ちます。

 

心が邪魔しなければ、人が本来持っている英知と慈悲がともの働くことを、手は教えてくれます。

 

f:id:understandLove:20180102110654p:plain

もし、できることがあれば、一緒に少しやってみませんか?

このページを打っているときにしみじみと自分の手を見たら、なんだかいとおしくなりました。

 

今日もお疲れさまでした。

ゆっくり休んで素敵な夢を。

では、また。

f:id:understandLove:20180102110511p:plain