猫のメメとモエ

生命線があと10年分しかない!どうせなら、やりたいことに(あまりお金をかけずに)ちょっかいを出すことにした猫好きのブログ。メンタルトレーニング、自己啓発、一人旅、猫めぐり、山歩き、真剣な子育て、ジョギング、写真。その他いろいろ。

一流の人の「持ち物」から真似てみる~『できる人はなぜ、本屋で待ち合わせをするのか?』臼井由妃

4月からの1年、せっかくですから良いスタートを切りたいもの。

そこで、「仕事にひとひねり」の習慣をつけてみるのも手だな、と思って手に取った本です。

ほんのちょこっとのことなんですが、今まで仕事をしてきて「あ、これ習慣にしておくとよかったな」と思うものがあります。

 

著者は33歳にしてはじめて、正社員になりました。

しかもいきなり「経営者」です。

アルバイトも3か月と続かない、知識も経験もないフリーターでした。

それが、経営者になった年に、先代社長の借金3億円を返済するきっかけとなった商品を生み出し、通販市場でヒットを飛ばしました。

 

どうしてド素人の著者がミラクルを起こせたのか。

それには2つの理由があります。

 

1つは「目のつけどころ」をちょっとだけひねることこそが、最強のビジネス戦略だと気づいたことと、もう1つは「プライド」がなかったことです。

f:id:understandLove:20190310215415p:plain

プライドを捨てて企画を拾う

「目のつけどころ」のおかげで、短期間に新しい商品やサービス開発することができました。

「プライド」がなかったからこそ、貪欲に取引先を開拓できました。

 

成功体験のある人は、プライドも高くなります。

勝算が見込めないものには、手を出しにくくなります。

でも、知識もプライドもないワタシには、プライドという縛りもないので、ひらめいたら即行動できます。

また、周囲の人に勧められたことや、自分が「いい!」と思ったことは、すぐに取り入れました。

 

ある日、私は新聞広告にくぎ付けになりました。

そこにあったのは、巷で人気のコリを防いで血行を促す「健康リング」。

「指にはめるだけで肩こりに聞く‥‥本当かな?」

疑いもしましたが、それは一瞬だけ。

3秒後には「これが売れているということは、違うパーツ用の健康リングを作っても売れる!」とひらめきました。

 

それがのちに販売戸数100万こを超える「EDリング」誕生のきっかけでした。

使う場所を変えるという「目のつけどころ」の勝利です。

 

すごい!

コレを思いつく、そして商品化できるのが、すごい。

それから、その発想力も、すごい。

そして、「健康リング」を堂々と流用する度胸がすごい。

著者はこの開発について、この1言で締めくくっています。

 

パクリもマネも継続すれば「オリジナル」な武器になります。

まずは持ち物からマネてみる 

これ!ワタシも昔、1度偶然やったことがあるのですが、効果的でした。

そうか、あれはスキルとして有効だったのか。

もっとやっておけばよかった・・・。

 

大人になって、一流の人に出会うと、自分と比べて落胆していた著者。

でも今は、落ち込むことも、自分の能力を見限ることもしないそうです。

 

一流の人やその道のプロに出会えば「その姿勢、いただきます」。

喚起しながら彼らの話に耳を傾け、仕事ぶりや態度をつぶさに観察しています。

「自己紹介では、何を語るのか?」

「指示や連絡、報告はどんな風にしているのか?」

「手帳には何を書いているんだろう」

 一流の人に近づくために、同じパソコンを購入する。

同じ筆記具を使う。

カタチを真似ると、なぜか気分が乗り、努力が自然にできるようになりました。

 以来、経験していない問題に直面したときに、想像力を働かせ「一流の人」「その道のプロ」になりきって、問題を解決しているそうです。

 

見た目でわかることをくまなくチェックし、そこから彼らの日ごろの仕事ぶりを徹底的に想像します。

カタチから入って自分の気持ちを乗せ、やる気を奮い立たせ、行動を起こすのです。

f:id:understandLove:20190310231124p:plain

他にも

「資格試験は1度だけ受験する(損切りの発想)」

「行列ではかならず立ち止まる」

「空回りの努力も大事にする」

「仕事はやり残して帰る(次の日の自分を「がけっぷち」に追い込むため)」

「やらないことリストをつくる」

「重要なことは仕事中に決めない(朝、決めることでうまくいく)」

「悪い話は金曜日の夕方にする」

 

など。

 

 

ちょっとしたことですが、やってみたいと思いました。

 

今日も1日、お疲れさまでした~。

ゆっくり休んで素敵な夢を。

では、また。

f:id:understandLove:20190310231950j:plain