猫のメメとモエ

生命線があと10年分しかない!どうせなら、やりたいことに(あまりお金をかけずに)ちょっかいを出すことにした猫好きのブログ。メンタルトレーニング、自己啓発、一人旅、猫めぐり、山歩き、真剣な子育て、ジョギング、写真。その他いろいろ。

素敵な主人公を見つけ、意識する効果~『フランス人は10着しか服を持たない ファイナルレッスン「凛とした魅力」がすべてを変える』ジェニファー・L・スコット

映画や漫画、小説などをを見ると

「自分もあんなふうになりたい!」

「あんなことが言えたらいいな」

「あんなスタイルっていいな」

「あの生き方いいな」

と思うことがありませんか?

そんな「ときめき」。

これほど、強力な効果をもたらしてくれるものはないのです。

 

f:id:understandLove:20170811102114j:plain

たとえば、カッコいい主人公を見たら、「これからは、外見に気を配ってみようかな」 と決心する。

そんな気持ちを持てることは、今の時代では非常に貴重なことだと著者は言います。

あなたをあげてくれる重要なもの。

 

その他にも、誰かモデルがなかったとしても、ちょっと気づく瞬間も大事にしましょう。

スマホを見てばかりいると気づいたら、「スマホを暫く控えよう」と意識する。

引っ込み思案だと自覚したら、「できるだけ積極的になろう」と決意する。

話し合いでぶつかったら、「冷静でいよう」と意識。

プレゼン前に緊張していたら、「自信を持ってやろう」と意識。

言葉遣いの悪さに気づいたら、「きれいな言葉を遣おう」と意識。

すると、必ず素晴らしい現象が起きてきます。

 

はじめの頃は、こんな声が心のそこから聞こえます。

「見せかけだけだな」

「詐欺だな」

「友達をなくしそう」

 

けれども、あなたが凛とした生き方を目指すなら、そんな囁きは無視すること。

凛とした自分の人生を生きている人を見つけると、私たちはハッとします。

凛としている、ということは、ツンツンしているということではありません。

 

凛とした人は、決して慌てたりしないとか、全く腹が立たないとか、迂闊なことをしないといっているのではありません。

 

自分のことをわかっていること。わかろうとしていること。

自分の信念に従って生きようとすること。

気持ちの平安を大切にすること。

自分自身に対して高いレベルを求めていること。

人生のさまざまなシーンで、そうしたことを意識していくこと。

そんな主人公にあなたをちょっとずつ変えていきませんか。

あなたの人生を芸術のように磨いていく

本著は「どうやったら凛とした魅力が手にはいるか」ではなく、「どうやったら凛とした魅力を身につけ、磨いていくか」について考えていきます。

 

凛とした魅力は、一生をかけて磨いていくものです。

アーティストが一生をかけて自分の技を磨き続けるように、私たちもじっくり凛とした自分を磨いていくのです。

もちろん、凛とした自分になったら、いつでも落ち着いて対処できたりするわけではありません。

人生の思いがけないところで、私たちは試されます。

運転中、後ろの車が強引な追い越しをかけてきたとき、おもいっきりクラクションを鳴らして悪態をついて、窓から拳つき出したりしてしまったり。

 

そんなときも、やってしまったことは、仕方ない。

でも重要なのは、みっともない個とをしてしまった、と自覚すること。

 

朝起きてから、凛とした態度や振る舞いをちょっと心がけてみること。

ついだらしなく座りそうになったら、スッと姿勢を戻すとか。

パートナーにきついことを言いたくなったら、グッとこらえる。

誰かの悪口に同調しない。

ランチタイムの噂話に席をはずす。

人に都合よく利用されそうになったら、きっぱり断る。

誰かが誉めてくれたら素直に喜ぶ。

 

「あの人なら、こうするかも」なんて、ちょっとお手本も気持ちにあったりすると、凛とした生き方が身に付きやすいですよね。

 今の時代は、誰もが自分を発信しすぎるし、くだけすぎた言葉に満ちてしまっていたり。

そんななかで、ちょっとだけ昨日よりも素敵なあなたを選んでみませんか?

f:id:understandLove:20170811102210j:plain

 取り敢えず、今日はちょっと好きな服を部屋着にしてこちらを書いております。

休みだからといっても、1日パジャマはシックじゃない(ははは、当然ですね)。

 今日は少しはゆっくりできましたか?

あなたの明日からの一週間が素敵な日々になりますように。

では、また。

 

f:id:understandLove:20170811101004j:plain

 

ひとりの時こそ変化のチャンス~『フランス人は10着しか服を持たない ファイナルレッスン「凛とした魅力」がすべてを変える』ジェニファー・L・スコット

見栄っ張りでカッコつけるワタシは、人前だと姿勢も保てるし、服もメイクもそれなりに気を付けます。

でも、その「付け焼き刃」感ってあります。

 

 凛とした振る舞いを心がけようとすると、ともすれば「人前であるか、ないか」で差が出たりします。

人前であることは、モチベーションが上がりはしますが、そんな付け焼き刃は剥がれがちだと著者も指摘しています。

自分でもニセモノな気がしてしまうんで、不自然になるのです。

 

f:id:understandLove:20170811102506j:plain

自分ひとりで、誰にも見られていないあなたが、本当のあなた。

素のままのあなただからこそ、ひとりで誰の目にも触れない時間はあなたを変化させる大きなチャンスになるのです。

 

たとえば、明日は朝から寝るための格好を、休日だけどやめてみる。

今夜はパジャマ(に相当するもの)を着る。

コメディ番組をだらだら見ながらポテトチップを1袋空けたりしない。

 

そういう小さなことの積み重ね。。

これは、あなたが人前で振る舞うときに自然と滲み出ます。

 

さらに、お昼を食べるとき、スマホを見ながら食べない。

惣菜を買っても、皿に移して盛り付ける。

外出がなくても、髪をとかして着替える。

そうしたことで、あなたの振る舞いは洗練されていきます。

本当に生活の一部として定着するからです。

 

生活の中の小さな実践。

これこそが、凛とした人になるための冒険です。

覚悟を決めて、素敵な旅に一緒に出発しましょう。

  

f:id:understandLove:20170811102608j:plain

自宅でひとりで御飯を食べるときにテレビとスマホを手放す。

 

今さっきやったのですが、これが実は結構しんどかったです。

ふと気づくと立ち食いまでしておりました!

もちろん、自宅内にそんな蕎麦屋を併設してません。

人前だときれいなマナーは楽勝なのですが、家のなかでひとり、のシチュエーション。

「素のまま自分」がシックとはいかにかけはなれていたことか~。

 

ワタシの場合、旅は長そうです。

 

今日は少しは休めましたか?

今夜あなたに素敵な夢がやって来ますように。

では、また。

 

 

f:id:understandLove:20170811101004j:plain

 

凛とした魅力~『フランス人は10着しか服を持たない ファイナルレッスン 「凛とした魅力」がすべてを変える』ジェニファー・L・スコット

まわりに流されずに、気品をもって情熱的に生きる方法。

 

著者hあ、大学生の時、アメリカから留学でパリに行きました。

ホストファミリー一家のシックで毎日を最高に楽しむ生き方を知ります。

そして、小さなクローゼットに基本のほんの少しのワードローブに象徴される生き方のすばらしさに感化されました。

 

特に素敵なのは、女主人の”マダム・シック”。

f:id:understandLove:20170811094428j:plain

家にいるときも(!)、出かけるときも、ホストマザーのマダム・シックは、いつもきちんとした服装でエレガント。

それは、マダム・シックにとって、ごく当たり前のことでした。

ガウンを着て早くからキッチンに立ち、朝食の用意をしているときも、マダムは心穏やかで満ち足りた様子でした。

 

家にいるときも、出かけるときも、マダムは毎日、美しく装っていました。

良く似合う素敵な服に、年齢にふさわしいナチュラルメイク。

そして完璧な身だしなみ。

いつも背筋がすっと伸びていて美しい。

 

それだけではありません。

マダム・シックは言葉遣いの美しい聡明な女性で、大好きな料理の腕前はアートの域に達していました。

テーブルセッティングから料理の盛り付けまで、毎晩の食卓はうっとりするほどエレガント。

マダムは誰に対しても感じよく振る舞い、エチケットやマナーを重んじていました。

 

パリで暮らす以前の著者は、凛とした魅力のことなど、特に考えもしませんでした。

当時20歳で、ショートパンツにビーチサンダルの典型的なカリフォルニアガールで、しょっちゅう間食をしていました。

規律正しい生活なんて、窮屈そうでまったく興味がありませんでした。

堅苦しいことはまっぴら。

エチケットやマナーなんて、いちいち覚えていられない!そう思っていました。

 

ところが、パリで暮らしてから考え方ががらっと変わりました。

マダム一家の情熱的で充実した生き方を目の当たりにして、毎日エレガントに生きることは、とても素敵なことだと思うようになったのです。

 

そして、マダム・シックのおかげで、自分に対する見方も変わりました。

著者のようなカジュアルなカリフォルニアガールでも、きっと気品のある女性になれる。

自分らしいスタイルを持ち、美しい言葉遣いや立ち振る舞いを通して、自分らしさを表現できる女性に。

つまり、凛とした女性になれる、と思えるようになったのです。

 

凛とした魅力は、気品のあるエレガントなふるまいにも表れます。

マダムの優雅な暮らしの基本は、まさにそんな振る舞いにありました。

どんなときも気品とエレガンスを大切にしていたのです。

 

でも、嬉しいことに「マダム・シック」はこの世にたった一人しかいないわけではありません。

それどころか、世の中にはたくさんの「マダム・シック」がいます。

あなたもきっとそんな人に出会ったことがあるハズです。

 

おしゃれで静かな自信に満ちた、凛とした人。

上品で洗練された装いに身を包み、言葉遣いも美しく、毎日を特別な贈り物のように大切にしている人。

ミステリアスな雰囲気を漂わせた人。

内面を磨く努力を怠らない人。

積極的にアートに触れている人。

むやみに物を買ったりせずに、すっきりとした素敵な家に住んでいる人。

特別な秘訣を知っているかのように、毎日を生き生きと過ごしている人。

 

私たちは誰でもスタイルと品格をもって、エレガントに暮らすことが出来ます。

過去や育ち方は関係ありません。

お金をいくら持っているかも関係ありません。

 

昨日、あるいはついさっき情けないふるまいをしてしまったとしても、あなたの友人たちが誰もエレガンスなど興味がなくても、家族でさえあなたの気持ちを理解してくれなくても、きっとそんなこと構わないのです。

 

大事なことはただひとつ。

わたしたちには変化を起こす力がある。

なりたい自分になれるということです。

 

「凛とした魅力」の5つの特徴

1 自信 ありのままの自分に満足している。本当の意味で自信を持っている。

2 心の落ち着き つねに物事をポジティブにとらえ、冷静さを失わない。

3 思いやり 他人の立場になって考え、思いやりのある行動をとる。

4 美しい身だしなみと姿勢 その場にふさわしいおしゃれな装いと美しい姿勢。

5 「いま、この瞬間」を大切に 凛とした魅力のある人は、「いま、この瞬間」を大切に、情熱的に生きる

f:id:understandLove:20170811100504j:plain

読んでから、ちょっとだけ姿勢に気を付けたり、普段家で着るものをちょっとグレードアップしてみました。

姿勢がよくなると、気持ちがかなりアガりますね。

そして、普段着もグレードアップすると、ごみ出して近所の人に会ってもいつもよりエレガントに気持ち良い挨拶ができました。

つい「一番良いもの」は、「もしものとき」を思ってとっておいてしまったり。

それをあえて普段使いすることで、かなり素敵な気分になれました。

 

今日は少しは休めましたか?

ゆっくり休んで素敵な夢を。

では、また。

f:id:understandLove:20170811100902j:plain

f:id:understandLove:20170811101004j:plain

知らないことは「恥」ではない~『多動力』堀江貴文

分からないことを、質問できずにしらっと流してしまうことが、ワタシはよくあります。

なかなか「それ、教えて」って言うのに勇気がいるんです。

 

テレビに登場する著者は、クイズ番組などもよく登場していて、たくさんのことを知っています。

その秘密は、気になることがあったらすぐにその場で調べたり、質問するからだそうです。

f:id:understandLove:20170810171010j:plain

大事な会議でスマホをいじる勇気をもて

すごいですね、さすがホリエモン

実はこのタイトルの内容は、「自分の時間を生きろ」という内容として書かれている別のページ。

他人の目を気にしていては、「自分の時間」は生きられない。

参加する必要のない会議で、上司の話をボーっと聞いているなら、気になるニュースやLINEやメールを返した方がいい!という・・・・・・・・。

著者は『朝まで生テレビ』の出演中にもスマホをいじって、Twitterで討論への反応を見ながら視聴者にコメントを返したりもするそうです。

すごい。

 

いやはや、そこまでする勇気は難しいですが、本気で自分の時間を生きるって、そういうなりふり構わず、他の人の目を気にしない生き方かもしれません。

専門外の知識は、ネットで調べれば一瞬

そんな著者ですから、打合せ中に知らない言葉が出てきたら、スマホでさっと調べればいい、と考えます。

わからないことがあれば、目の前の人に聞けばいい。

 

テリヤキストとして食べ歩き、「WAGYUMAFIA」を作ったり、エゾシカの生ハムをプロデュースしていく中で、著者は自分で調べたり、専門家に質問したりして、いつの間にか料理や食材に詳しくなりました。

 

「こんな質問をしたらバカだと思われる」と恐れることはない、と著者は言います。

他のビジネスで培ってきた経験を求められているのだから、知らないことはさっさと聞いて、その情報に知見をミックスして、新しい風を送り込むのです。

 

ホリエモンドットコム」の企画で、著者は毎週のように大学教授やサイエンスの専門家、医師、研究者、起業家との対談を収録しています。

著者はいつでも生徒になったつもりで、何でも質問しているそうです。

もちろん、ベースとなる部分がわからないのでは良い質問はできないし、話は深まらない。

ベースとなる基礎教養は身につけておく必要はあります。

そのうえで、その道のトップランナーのみ知る最新情報は、専門家に教えてもらえばいいし、本を読んだりネットで調べたりすればいいのです。

骨格となる基礎教養と知識さえ身につけておけば、あとは「検索する力」「質問する力」さえあれば、いくらでも新しい知識を補完していけるのです。

知らないことは、恥でも何でもない、と著者は言います。

「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」と言いますが、そもそも聞くことを恥ずかしがる必要もないし、ググれば一瞬で解決だ、と。

 

今回の「やってみよう!」

・知らないことは恥ではない。

 どんなことでも恥ずかしがらずに質問する癖をつけよう。

・子どもは、「なんで?なんで?」と質問魔になるから成長が速いのだ。

・会議中、打合せ中、わからないことがあったらスマホでサッと調べよう。

f:id:understandLove:20170810173352j:plain

デキるビジネスパーソンは、質問力が高い、とも著者は書いています。

ウマい質問は、端的で要点がはっきりしているとか。

手短なメールやLINE、文章を書くようにすると、質問力も上がるそうです。

 

この人の本は、いつ読んでも勢いがあって面白いです。

元気になれます。

書店でもぜひ見つけたら、ちょっと手に取ってみてください。

 

今日も1日、お疲れさまでした。

ゆっくり休んで素敵な夢を。

ではまた。

f:id:understandLove:20170810174252j:plain

f:id:understandLove:20170804190532j:plain

飽きっぽい人は、成長する?~『多動力』堀江貴文

夢中になっていたのに、飽きてしまったもの、ありますか?

ワタシは、ポケモンGOだったり、ツムツムだったり、お気に入りの作家だったり、食べ物だったり。

何だか後ろめたいな~と思いつつ、アプリを消したりするんですが。

でも、著者に言わせれば、「飽きる」ということはネガティブなことでも何でもないそうです。

f:id:understandLove:20170809184227j:plain

「飽きる」というのは、慣れて、余裕が出たということ。

そして、大事なことは、飽きたらすぐ捨てることだそうです。

 

著者も1つのことにサルのようにハマりますが、あっさりと飽きて違うことへと興味が移るそうです。

中高生時代はパソコンとインターネットにハマり、大学時代は麻雀と競馬。

一時は競馬で一生食っていこうと思ったほど。

社会人になってから、数えきれないプロジェクトを立ち上げ、その都度ハマる。

1つのことにサルのようにハマりますが、実は飽きやすいそうです。

 

飽きやすいことをネガティブにとらえる人もいますが、実は成長が早いことでもあると著者は言います。

どんな分野でも、80点までは簡単にたどり着けても、100点満点を達成するまでには膨大なコストと時間がかかります。

80点まではウサギの速さで駆け抜けても、そこから100点に達成するまでには、亀の歩みになってしまいます。

 

著者は、80点がとれるとあっさり飽きてしまうことが多いとか。

 

ある程度ハマれば、大半の知識は得られます。

そこから長い年月をかけて100点を取ることに執着せず、次のジャンルへ飛んだ方が、また新たな発見があります。

 

成長が早かったり、絶えず新しいことを仕掛けている人は、みな「飽きっぽい」。

短期間に1つのジャンルにめちゃくちゃハマっていたかと思ったら、次に会ったときには全然違うことをやっている。

飽きっぽいといっても、短期間にものすごい勢いで熱中すれば、人並み以上の知識と経験が見につき、仕事にも役立つ武器になります。

 

著者は小さいころ僻地に住んでいて友達の家まで遠かったため、百科事典を朝から晩まで読んでいたりしました。

学校の裏に流れる川に橋をかけることにやたらと夢中になったり。

 

スティーブ・ジョブズは「点と点をつなげていくと、いつの間にか線ができる」と言いました。

あちこちハマっていくうちに、網の目のように散らばった点と点が思わぬところでつながったりするそうです。

一度深くハマり、あっさりと次へ移る。

これからの時代は、そうやって80点取れるものをいくつも持っている人が強い。

 

今日の「やってみよう!」

・この1年で飽きてしまったことはいくつありますか?

・飽きたことを羅列した、「飽きたことノート」を作ってみましょう。

 マラソン、ギター、英会話、ポケモンGO・・・・・。

 どれだけたくさん飽きてしまったか、可視化しましょう。

・飽きることは、慣れて、余裕が出てきたということ。

 つまり、「飽きたことノート」は「成長したことノート」。

・1年後にノートが何冊分になったか、それが成長の証です。

f:id:understandLove:20170809185637j:plain

飽きてしまうことに申し訳なさを感じないで済めば、新しいことにあれこれ気軽にチャレンジできそうです!

 

今日もお疲れさまでした。

ゆっくり休んでくださいね。

では、また。

f:id:understandLove:20170809185843g:plain

f:id:understandLove:20170804190532j:plain

「ハマ」る。サルのように~『多動力』堀江貴文

ここでいう「ハマる」は、多動力とは異なる、いくつものことに次から次へとハマる力のことです。

 

では、この力を身につけるためにはどうすればいいのでしょう。

 

最初からいくつのことにも手を出すのではなく、まずは「何か”1つのこと”にサルのようにハマる」ことが大事だそうです。

f:id:understandLove:20170807101534j:plain

著者もたくさんのことにハマって生きてきました。

どんなことにハマってもいいそうです。

野球でも、ヒッチハイクでも、ナンパでも。

何か1つのことに夢中になれれば、そこで培った好奇心と集中力が他のジャンルでも同じように生かされます。

 

日本の「バランス教育」は、子どもの集中力と好奇心をそぐようにできているのではないか、と著者は思います。

 

よく大人になってから「好きなことが見つからない」「やりたいことが見当たらない」という人がいますが、ここに原因があるのです。

子どもが1つのことに異様なほどハマると、周りの大人はドン引きして、「お前大丈夫か」と揺り戻そうとする。

 

せっかくサルのように集中している子どもの肩に手をかけ、バランスが取れたつまらない人間に矯正しようとする。

著者自身は他の本でもあるように、大人が押し付ける「バランス教育」を無視して生きてきました。

 

understandlove.hatenablog.com

余計なことを考えずに、とことんまで好きなことをやってみること。

 

著者はRPGはそんなにやっていませんが、「イース」や「ソーサリアン」にはとことんハマった経験があります。

だから、それ以外のゲームがなぜヒットしているのかがわかるし、著者がスマホゲームを作るときにはいろいろなアイディアが自然とわいてきます。

何もゲームだけでなく、グルメアプリやサロン運営にも応用できたりします。

何か1つのことを根っこまで掘り下げることで、そのジャンルの真髄が分かり、どんなことにだって応用できるのです。 

 

まずは何だっていいので、1つのことにサルのようにハマってみませんか?

 

本日の「やってみよう!」

・もし、明日から会社が1か月休みになったとしたら、何がやりたい?

 1つ思い浮かべよう。

・そして、今日からそれを実行しよう。

・ハマりすぎて、アポを飛ばしてしまっても、会社を休んでしまっても構わない。

・それで会社をクビになったら、そのハマっていることを仕事にしよう。

f:id:understandLove:20170807103052j:plain

明日は、「飽きっぽい人ほど成長する」ということについて。

ポケモンGOも飽きたしな~。

でも、飽きるということは良いことだそうです。

 

今日も1日、お疲れさまでした。

ゆっくり休んで、素敵な夢を。

では、また。

f:id:understandLove:20170807103502j:plain

f:id:understandLove:20170804190532j:plain

 

 

 

見切り発車は成功のもと~『多動力』堀江貴文

準備に長い時間をとることは、無駄なことだと著者は断言します。

見切り発車でいい。

今必要なことは、すぐに始めてしまって、走りながら考えることです。

 

あなたも、考えに考えて練りに練った企画よりも、とりあえず始めてしまった方が、けっこう上手くいくということがありませんか?

f:id:understandLove:20170807093904j:plain

2017年、著者は「ホリエモン祭」という六本木の町を舞台にしたフェスを開催しました。

最先端テクノロジーや、麻雀や人狼ゲーム、街コンといったイベントが六本木のいたるところで紹介され、メイン会場ではゲストが30分ごとに入れ替わる怒涛のトークライブを開催。

この祭りが具体的に動き始めたのは、開催のほんの2か月前でした。

完全な見切り発車のスタートです。

しかし、リスクを考えていたら、計画が実を結ぶことは永遠にありません。

よく考えれば、10代の頃は学園祭を誰でもやっていたものですよね。

中庭のステージの設置を担当したり、バンド演奏やクイズ大会を企画したり、周辺に模擬店を出したり。

素人の作った焼きそばやかき氷は、お店にはとうてい及ばないけれど、みんな喜んで買ってくれます。

かつては思い付きとノリだけでできたのに、大人になると途端に頭が固くなり、くだらない責任感が芽生え、フェスの一つも企画できなくなるのだと著者は言います。

そんなのは、夢がなさすぎるのだ、と。

 

大人のフェスというと、プロ仕様に洗練された音楽イベントがすぐ想像できます。

しかし、たとえ洗練されておらず猥雑でも、フェスなんて面白ければオッケーなもの。

昔から「花より団子」と言うけれど、花見だって花を見るのは一瞬です。

食べたり飲んだりゲームしたりしながら、みんな好き勝手に遊べばいいのです。

 

大事なことは、見切り発車でもいいからやってみること。

絶対に完璧なものを作ろうと5年間準備に費やして第1回フェスを迎えるよりも、見切り発車でも不完全でもいいから、とりあえずやってしまって、5年間のトライ&エラーを繰り返したフェスの方が、クオリティーも高く、お客さんも集まることになるでしょう。

 

準備が足りないからと足踏みしていたら、いつまでたっても満足のいくものはできないのだと著者は言います。

やりたいと思ったら、今すぐやってしまおう。

 

本日の「やってみよう!」

・何かに向けて準備していることはないか?

 フルマラソンに出るために毎朝ランニングしてはいないか?

 気になる人とデートするためにダイエットしてはいないか?

・準備している時間は無駄だ。

 今すぐ直近のフルマラソンにエントリーしよう。気になる人と食事に行こう。

・「準備が整ったら始めましょう」を会議でいうのは禁止しよう。

 その代わり「とりあえず始めてみて、あとから修正していきましょう」を口癖にしよう。

f:id:understandLove:20170807095412j:plain

失敗を追及される経験を繰り返したり、年齢を重ねてかっこ悪いところを見せたくないという気持ちが強くなったりすると、なかなか「見切り発車」がしにくくなっていたなぁ、と思いました。

先日書道教室に行ったのですが、文字が生き方に反映されていました。

若いころは「大きすぎる」と指摘されがちだったのが、「形ばかり整っているけれどかなり小さく縮こまっているね」と注意されたのです。

縮こまった生き方をしていれば、失敗はありません。

でも今の生き方が楽しいか?と言ったら、そうではないです。

こんな日本だからこそ、失敗を恐れずに進むことが出来れば楽しいものが見えてくると思います。

 

とりあえず、ずっと接触を持ちたかった場所に電話してみようと思います。

 

今日も1日、お疲れさまでした。

ゆっくり休んでくださいね。

では、また。

f:id:understandLove:20170807101117j:plain

 

f:id:understandLove:20170804190532j:plain