猫のメメとモエ

生命線があと10年分しかない!どうせなら、やりたいことに(あまりお金をかけずに)ちょっかいを出すことにした猫好きのブログ。メンタルトレーニング、自己啓発、一人旅、猫めぐり、山歩き、真剣な子育て、ジョギング、写真。その他いろいろ。

「余裕」の身につけかた~『1週間で美人に魅せる女(わたし)の磨き方』ワタナベ薫

人生で「余裕」があった時期なんか、一時もありません。

「余裕」!!

喉から手が出るほど、恋焦がれているワードです。

本日は「心・時間・お金」に対する余裕を身につけるスキルです。

f:id:understandLove:20170702134542j:plain

余裕を身につける方法

「心」「時間」「お金」、それぞれの余裕の中で一番重要なのは、もちろん「心の余裕」です。

それは、簡単なことで、自分の心が決めます。

単純ではありますが、「私は豊かだ」と思った瞬間から、心の余裕が持てます。

多忙な生活を極めている人は、ほんの少し、数分の時間だけでも、意識を外に向けてみましょう。

1日の中のほんの少しだけ。

自分が得られている豊かさに目を向けてみると、それが心の豊かさにつながっていくものです。

至福の時間、好きな時間、心と身体をゆるめる時間、笑う時間・・・・など。

「心地よい時間」を過ごすことは、とても重要なのです。

 

常に「心地よい状態」をキープすると、経済的なゆとりにも繋がっていきます。

いわゆる引き寄せの法則です。

心地よい状態は、いい波動や周波数を発するので、心の豊かさを感じているときは、いろいろな意味で豊かさを引き寄せ、欲しいものが手に入るのです。

お金の豊かさと心の豊かさ

お金の豊かさを手に入れるポイントは、

「あなたは、自分の持っている最高のものを周りに与えていますか?」

ということ。

時間、お金、人脈、スキル、知識、知恵、価値・・・・さまざまなものです。

これらは、あなたの資源(リソース)。

資源を本気で周りに与え続けると、お金を生みます。

 

たとえば、ある人が本気で心理学を勉強して、カウンセラーの資格を取りました。

その勉強したスキルや知識を周りに一所懸命与え続けました。

そして、その信念や価値観を伝え続けたことで、賛同する人が集まり、カウンセリングを受けたいという人や、指導を受けたい人、セミナーがあれば参加したい人が増えてくる。

価値を提供し続ければ、お金が生まれます。

また、目の前の仕事を一所懸命にやっていくことで、信頼と敬意を勝ち取ることもあるでしょう。

上司の目にとまり、もっと責任ある仕事が与えられたり、昇給があるかもしれません。

 

時折、会社でのエネルギーをケチって、自分の趣味ややりたいことにエネルギーを使う人もいますが、それが豊かになれない原因だと気づいていない、と著者は言います。

すべての状況で100%の自分を与えていると、いつしか違ったサイクルに入ることに気づくのです。

地味に見えるし、まじめに生きることへの価値に疑問を感じる人もいるかもしれません。

でも、違うのです。

本当の忠実さは、より小さなことにも忠実でなければ発揮できません。

 

お金もエネルギーも循環するもの。

一所懸命与え続けると、それだけのものが戻ってくる。

それが「宇宙の法則」なのです。

 

あなたが最高の自分を与えられる場所はどこですか?

どうやって、それをしますか?

すべての行動に「15分前」を意識する

さらに心の余裕を生むのは「時間の余裕」です。

これは、みんな24時間与えられているので、お金の余裕より簡単です。

 

外出するのもいつもギリギリな人は、せわしなく、あわただしい波動が体から出ています。

それが表情や行動に出て、優雅さとは程遠い状態になります。

もし、待ち合わせの時間の15分前までに到着していたら、トイレに行って身支度を直したり、普段できない読書の時間をとったり。

すてきな大人になるには、そうした時間の取り方が大切なのです。

待ち合わせ場所に15分前に尽きたいと思ったら、準備の時間を15分でなく、30分~1時間ほど多くするくらいの心積もりでいましょう。

その時間で、コーヒー一杯飲んでから落ち着いて外出できることでしょう。

このようなちょっとした時間の余裕が、心の余裕につながるのです。

 

また、時間がないという多くの人の原因は、「やることが多すぎる」「生活が複雑すぎる」。

やることが多いのは、何でもかんでも駆け込んでいるから。

自分より他人を優先し、自分が見えなくなっている状態です。

 

ここで解決するためにつけたいスキル。

「人に任せる能力」「人をマネジメントする能力」です。

優れた経営者ほど、自分の能力の限界をわきまえていて、他人に委託するのがとても上手だという共通点があります。

そうすることで、自分が最も能力を発揮できる分野に力を注ぐことが出来ると知っているからです。

 

私たちも、この委託する能力を生活の中で使いましょう。

自分の限界を超えて人に与え続けていることと、何でも自分で抱え込むことは、突き詰めて考えれば、「自分でなければ」「自分が一番うまい」と思い込んでいること。

謙虚さと真逆の行為になってしまいます。

 

身近な例でいえば、家族で家事を分担する、業者のサービスを使って効率化する・・・などいろいろな方法が考えられます。

 

そのほうが自分の分をわきまえていることにもなります。

あなたにかかわってくれている人いも感謝の気持ちがわき、人間関係もより良くなります。

キッチンタイマー

仕事以外の時間は、食事や、読書、くつろぎ、娯楽、勉強などに費やしますが、予定は立てにくく、他の時間を奪う傾向にあります。

特にネットサーフィン、テレビは時間を忘れがち。

 

そんな時に便利なのは、キッチンタイマー

だらけがちな時間には、タイマーを使ってみましょう。

「15分だけネットの時間」

「今から30分だけテレビを見る」。

 

もちろんときには、時間に縛られない日も大切です。

とことんダラダラを決め込んで過ごすのも大切。

でも、やることが重なっている日は、著者はこのキッチンタイマーに助けられています。

 

これは、負の感情が頭の中をグルグルしてしまったときにも役立ちます。

リセット機能を果たしてくれるのです。

自分が「あ、悩んでる」「落ち込んでる」と思ったら、

「よし、8時まで悩んだら、他のことをしよう」。

キッチンタイマーの音が脳にスイッチを入れるので、スムーズに別の作業へ切り替えることが出来ます。

負の感情に入ること自体は、別に悪いことではないのですが、それに浸りきって長い時間になることが問題なのです。

 

著者が言うには、多くの人は自分に厳しくなる傾向があるとのこと。

こういったタイマーなどのわかりやすい区切りを設けることで、自分に負けやすい状況を回避する確率が上がるそうです。

 

f:id:understandLove:20170702142050j:plain

このほかにも、

・手間暇をかけて「女性脳」を満足させる

・今日から「お金がない」を禁句にする(言葉が潜在意識にインプットするから)

・過去より未来に視点を変える

などが紹介されていました。

 

人に任せるのが苦手だから、一人で全部を抱え込んで、結局余裕をなくしていたんだな~と反省しました。

任せるには、スキルが必要です。

これから磨いていかねば。

 

明日から週末ですね。

お疲れさまでした!

夜はゆっくり休んでくださいね。

では、また。

f:id:understandLove:20170702142615j:plain

f:id:understandLove:20170702121632j:plain

 

 

美意識を持つ1日~『1週間で美人に魅せる女(わたし)の磨き方』ワタナベ薫

著者が言うには、みんなダイヤモンドの原石です。

そして、一生をかけて磨かれていくもの。

そのために、美意識を今日は鍛えていくことを学びたいと思います。

f:id:understandLove:20170702125003j:plain

シンプル生活

部屋のモノを減らしていくときには、ルールがあります。

モノをひとつ買うときときには、「買う瞬間にどれを捨てるか思い出してから買う」。

もしくは、「買って家にそれを収納する前に、どれを処分するか決めてしまう」こと。

このルールで必然的にモノが増えません。

買い物の都度できないなら、半月や一か月に一度、前もって処分する日をカレンダーに記しておくこと。

著者は、仙台に住んでいて、東日本大震災の被災者です。

著者も友人たちも食器類の多くが壊れました。

ある過程では9割壊れましたが、残った1割の食器で間に合っているそうです。

私たちはいかに使わないものを所有し、モノであふれた家に住んでいることでしょう。

 

好きなものにだけに囲まれていると、素敵なエネルギーに囲まれます。

”多少高くても好きなものだけを少なく持つ”ということは効率的で心地よい空間を実現してくれるそうです。

一瞬で「凛」となる

1本筋が通っていて、それでいてしなやか。

これは、努力したから身につくようなものではないかもしれません。

しかし、自分を信じ、貫く者があるのなら、それは「凛とした美しさ」を持ち合わせていると言えます。

 

そんな「凛」としたたたずまいを手に入れる方法があります。

それは「姿勢を正す」こと。

上を向いていたら悩めないのと同じように、私たちは姿勢を正すと、前向きなすがすがしい表情になります。

魅力的な大人のオーラを簡単に出す方法でもあるのです。

ヘアスタイルは顔の額縁

「美人は、髪形で8割が決まる」と言われています。

美人に魅せるかんたんな方法は、ヘアスタイルをきれいにすること。

顔の印象も強いのですが、ヘアスタイルの印象はかなり強力。

たとえ顔に自信がなくても、今風の髪形にしたり、自分のパーソナルカラーに合った髪色に変えるだけで、肌の透明感が増します。

髪のお手入れに一工夫

ヘアスタイル以前に大事なことは、「髪質」です。

ぱさぱさしていませんか?ツヤはありますか?白髪を放置していませんか?

手入れされているように見えるかどうかで、印象が全く違います。

人は、自分の身なりや外見に手をかけている人を見ると、無意識レベルで、自分も丁寧に扱ってもらえると思うからです。

 

紙質だけでなく、スカルプ・ケア(頭皮ケア)も重要。

毛穴が詰まると、髪の毛が変形して伸びます。

すると、細くてうねった髪の毛が伸びてきます。

頭皮マッサージをしましょう。

顔のリフトアップになり、通常の肌ケアよりも実は効果があるそうです。

ナチュラルに見えること

お分かりの通り、多くの男性が好むネイルは、アートだとかカラフルなマニキュアではなく、透明で手入れがされている爪です。

ケアしていないと本末転倒なので、お風呂上がりにオイルやマッサージをしてみるのも、美意識を育てることになります。

眉毛も、「これでもか!」とハッキリくっきり描いたものより、自然な眉っていいですよね。

脳内でも構わないから、恋をする

女性の美しさに欠かせない女性ホルモン(エストロゲン)は、年々減少していくもので、セックスによってホルモンバランスは整えられます。

女性はある年齢に達すると、あまりそっちに関心がなくなってくるかもしれません。

しかし、それが枯渇すると、どことなく外見に表れてしまっているもの。

 

恋する相手がいなくても、「脳内妄想」は、十分に脳の刺激になります。

セックスしているときと同じ効果が出るのです。

恋する相手がいなくても、人とのふれあい、またはペットとの包容でもホルモンは分泌されます。

誰かと触れ合いましょう。

また、素敵な下着をつけたり、ロマンティックな映画も効果あり。

疑似恋愛でもホルモンは分泌されます。

f:id:understandLove:20170702132014j:plain

他にも、

「1万円でプチ贅沢(脳内で何をするかリストアップするだけでもいい)で自分をアゲる」

「ハイヒールを一生手放さない」

「細身のデニムを死ぬまで手放さない」

「わたしは食べても痩せる、と言い続ける(小林正観さんの著書からの紹介)」

などの方法も紹介されていました。

ちょっとした毎日での美意識。

これを忘れた瞬間に「オバサン」になるんですよね~!

子育てと仕事を言い訳に「オバサン」化していた時期がありましたが、シミとシワと体重がその時期すごく増えました。

意識が違うと、身体に大きな変化が出ますね。

怖い、怖い!

 

今日も1日、お疲れさまでした。素敵な夢が見られますように。

では、また。

f:id:understandLove:20170702132713j:plain

f:id:understandLove:20170702121632j:plain

 

 

 

 

 

1日1個ずつ自分磨きをしませんか?~『1週間で美人に魅せる女(わたし)の磨き方』メンタルコーチ ワタナベ薫

「いい恋がしたい」

「毎日を充実させたい」

「すてきに魅せたい」

「愛されたい」

・・・そう願う、がんばっている大人に向けた魔法、というかスキルを詰めた本著。

 

男性であれ、女性であれ、一度きりの人生ですから、世界でたった一人の自分を輝かせて生きていきたいもの。

著者ワタナベ薫の本は、どれもメンタルも包括した自分磨きを提唱しています。

本著ではとくに表面を磨く前に「自分と向き合うこと」を大事にしています。

「容姿はダイヤモンドでいうカット1面にすぎない」と著者は序章から断言。

そうしたいろいろな要素が組み合わされて”人となり”や”オーラ”になっていくのだとか。

 

ワタシと一緒に、ダイヤモンドであるあなた自身を1日1個ずつの小さなステップで、磨いてみませんか?

 

f:id:understandLove:20170702113055j:plain

1日目 「自分に優しさを与える」

「周りの人を愛することは、人生の中で本当に大切」。

多くの人はそう思い込んでいて、優先すべきだと思っていたりします。

著者自身も十数年前はそうで、人に好かれたいあまり、心の中ではつらい思いを抱えていました。

30代の自分を客観的に見た時、1つの発見がありました。

「自分に厳しい人は、人にも厳しい」ということです。

 

著者は、人にやさしくしてきたつもりで、人の痛みをくみ取ることを大切にしてきました。

しかし、今思えば、自分自身を大事にできていないときは、他人にも厳しかったように思えるそうです。

表向きは優しく接しているつもりで、陰でその人の行動を裁いていたことも多々あったそうです。

「普通は、こうじゃない?」

と、自分基準の「普通」を持ち出し、マナー、ルールや世界の常識のように、相手を裁いていたり。

 

でも、自分の気持ちに余裕が持てた時、時間に余裕が持てた時、ほんの少しお金に余裕ができたとき、自分をいたわるために、喜ばせるために、「自分に優しくする」と、本当の意味で人にも優しくできる・・・ということがわかりました。

 

「人を責める」という行為は、他の人を不快に思わせること。

そして、その伝わった波動で相手が不快にあると、今度はその波動が自分に跳ね返ってきて、また自分も不快になります。

そして、また自分を責める・・・。

そんな底なしの負のスパイラルに突入します。

 

無意識に自分を否定することは、自分のエネルギーを下げることになります。

人にやさしくできないと感じた時は、自分へのSOSのサイレンが鳴っているとき。

「自分に優しくして」というサインです。

 

そうしたときは、自分を責める前に、誰よりも優先して、自分に優しくしてみましょう。

人に対して優しくできなかったときの、もっとその先には、あなたの深いメッセージが込められていはず。

そしてそこには絶対、肯定的な意図があります。

 

他の人に冷たく当たるという、一見ネガティブな行動の先に、家族に喜んでもらいたいという肯定的な意図が隠れています。

これからは、いつもより多めに自分を顧みてあげましょう。

 

すべてOK!全部オーライ!と自分を認めてあげることで、ネガティブな気持ちは小さくなります。

そこに思わぬあなたの本心が隠れていることでしょう。

がんばることをやめる

日本人独身女性の7割が、恋人がいないという統計があるそうです。

自分磨きもがんばっているはずなのに、まじめに生きているつもりなのに・・・。

定期的なガス抜きは必要です。

がんばりすぎると、力の抜き方と甘え方を忘れ、抱え込みやすくなりませんか?

 

年齢を重ねるごと、経験を重ねるごとに、積み上げてきたものは、ときに邪魔をして素直になれないこともあります。

ですから、完璧を目指すのではなく、「一人の女」「一人の男」になれる場所が必要です。

著者曰く、日常の延長線上で探すのではなく、非日常の場所で、例えば趣味や習い事などの場所を見つけてみるようにしてみては。

できれば、あなたの素性を知らない人と出会う方が有効です。

別世界の人とふっれ合うことで、価値観を広げ、心に余裕ができます。

 

著者が気付いてほしいと思っていることは、

「あなたに、しなければならないことなど、何もない」。

会社組織はあなたがいなくてもちゃんと回ります。

子は親がいなくても育ちます。

養育を放棄していいのではありませんが、何かの価値観に縛られた子育ては必要ないのです。

 

裏を返せば、自分のエゴ、プライド、欲望、思い込みがほとんど。

力を抜いて、楽にしていると、表情がおだやかになり、発するオーラもきれいになります。

お気に入りの場所を作ろう

あなたが一人になれる場所は、どこですか?

バスルーム?

ベッドルーム?

トイレ?

布団の中?

鏡の前?

人それぞれのお気に入りの場所、落ち着く場所があると思います。

そこに聖域のような居場所を作りましょう。

たとえばバスルームが一番のお気に入りなら、そのスペースにあなたの好きなバスグッズを持ち込む。

ベッドルームなら、清潔なシーツや好きな香りを置いて、大事な場所にするのです。

たった一つの小さなスペースでも、まずはあなたが安らげる場所を作ってみましょう。

そこは、あなたを美しくする場所になるからです。

性格を変えることは難しくても、モノは自分の意志でどうにでもできます。

気に入って買ったもの以外は処分し、選び抜かれたこだわりのグッズだけに囲まれた世界に1つだけの空間を作りましょう。

あなたの人生のベースになってくれます。

自分の体を愛する時間を持つ

自己啓発の本には「自分を愛しましょう」とよく書いてありますが、突然言われても行動に移しにくいものです。

そこで外側から簡単なアプローチがあります。

たとえば、ボディマッサージや整体など、そんな体のメンテナンスを受け、身体が喜ぶことをすると、得られることはたくさんあります。

自分を大切にしている感覚は、自尊心やバランスの取れたセルフイメージにとても大切なことです。

お金をかけないで自分を大切にする方法もありますが、お金を払ってまでいたわると、自分を大切にしてる感がもっと出ることもあります。

 

著者が自分を大切にしているなと感じるときは、お金と言うより、身体の目立たない一部をケアしているとき。

たとえば、

・かかとやひじの角質ケア

・デンタルケア(歯間ブラシ、フロス、舌ブラシ、デンタルリンス

・逃避マッサージ

・ネイル

・まつ毛ケア

・白目ケア(目薬)

・ハンドクリームをこまめに塗ってマッサージ

 

若いころはケアを怠っていた著者でしたが、ケアをするようになると、だんだん自分が大切に思えてきたそうです。

最強の味方である自分自身の体のメンテでいつくしみましょう。

 

 

f:id:understandLove:20170702115811j:plain

ストイックに頑張りすぎているとき、他の人のちょっとしたさぼりとか失敗が許せなくなりがちです。

そして、それを叱りつけてしまった自分に自己権を起こして、ドリンク剤なしには働けないパワーダウンを起こしていました。

あなたの周りの何でもかんでも頑張ってしまう人は、確かに本当の意味で優しさを出すことが難しかったりすることがありませんか?

その一方で、ちゃんと休日には遊んでココロにゆとりがある人の方が、仕事量はこなしていないのに、人がたくさん集まってくるような人望のある人だったり。

 

まず今日は、私たちはちゃんと自分自身に栄養をあげてみませんか。

 

今日もお疲れさまでした。

週も中盤!もうひと踏ん張りで週末ですね。

素敵な夢が見られますように。

では、また。

 

 

f:id:understandLove:20170702121519j:plain

f:id:understandLove:20170702121632j:plain

 

 

 

夢を生きるためのワーク~『あした死ぬかもよ?人生最後の日に笑って死ねる27の質問』ひすいこたろう

今日は、「あなたにとって理想の人生を生きる」ためには何をしたらよいのか、見つけるための5つの質問を紹介します。

「どんな人生なら、あなたは心がときめくのか」ということを、見つけてみませんか?

 

人は心からときめいたとき、どんな苦労をも乗り越える力を持ちます。

写真家の丹葉暁弥さんにとっては「野生のシロクマに会いに行くこと」でした。

 

f:id:understandLove:20170702090645j:plain

シロクマに会うためにカナダ北部のハドソン湾に面したチャーチルまで行くと、そこには 数百頭のシロクマたちが10月下旬から集まってきます。

しかし、航空代金も通常の海外旅行の3倍。

しかも平均気温はマイナス26度。

頭が痛くなるほどの極寒の世界です。

しかし、小学校5年生のときに、夏休みの宿題として、近くの動物園で動物の飼育の手伝いをしたとき、丹葉さんはシロクマ担当に選ばれ、シロクマと初めて目が合ったとき、シロクマが大好きになったのです。

 

大人になり、シロクマに会いたくて、14年間も毎年通い、シロクマとできるだけ一緒にいたいから写真家になりました。

 

著者が伝えたいのは、「どんな人生ならば、あなたは心からときめくのか」ということ。

人は、心からときめいたとき、どんな苦労も乗り越える力を持つからです。

だから、一度きりの限られた人生。

こう問うてみることは大切。

「自分にとって、理想の人生とはなんだろう?」

 

どうでしょう?

ワクワクできる人生を描ければ、人は自然とそこに向かいたくなります。

だから、人生はとてもシンプルになります。

 

ここで、なかなか出にくいその答えを出すために「ミラクルクエスチョン」です。

では、想像してください。

「ある晩あなたに奇跡が舞い降りて、あなたの願望が全て叶えられたとします。

あなたは自分のすべての身に奇跡が舞い降りたことに気づかずに目を覚まし、いつものように1日が始まります」

これがミラクル・クエスチョンの前提です。

ここから5つの質問をします。

 

①奇跡が起こったことに、あなたはどんなことで気づくでしょう?

(部屋の間取りや広さが違うなど)

②奇跡が起きた時、あなたは、いつもとは違う、どんな行動をとっているでしょう?

(家族と一緒に朝食をとっているときなど)

③あなたのご家族や仕事仲間たちは、あなたにどんなふうに接してくれるでしょう?

(相手の言葉や行動をよく観察してみる)

④奇跡の1日は、ふだんの1日と比べて、どんなふうに違っていますか?

⑤①~④の中で、いまのあなたに無理なくできることはどれですか?

 

この5つの質問には、「楽しくやっている」というような気分的な答えでなく映像化できるくらい具体的に答えてください。

「楽しくやっている」としたら、どのようなしぐさや言葉が楽しそうなのかを答えるのです。

また、うまく浮かばなくても、「きっと、こんな感じかな」と自分なりに想像してみてください。

 

このミラクル・クエスチョンで最も大切なのは「ささいな違い」まで観察することです。

たとえば、

「カーテンの色が違っている」

「枕の向きが逆になっている」

「いつもより大きな声であいさつしている」

「いつもと違うアクセサリーをつけている」

などなど。

 

「映像」(未来の自分像の明確化)+「体の感覚」(夢を叶えている未来の自分の感情の体験)。

この重要な2つのポイントを押さえられるのがミラクル・クエスチョンです。

 

ミラクル・クエスチョンで「夢を叶えた1日」を明確にしたら、その中で、今の自分でも無理なくできることをやる。

実は、やることはそれだけです。

これだけで残りの未来も引き寄せられます。

 

これを著者に教えてくれたのは、心理療法士の友人スズキケンジさんでした。

彼は鈴木惣一先生の講座で学び、奇跡の1日の朝を想像。

海の見える広い家で、作家となり執筆活動をし、学校で講演して、犬と一緒に近くの海を散歩する姿をイメージしました。

当時彼は心理療法を学び出したばかりのサラリーマン。

犬と海を散歩するだけでもアメリカンドリームだったそうです。

本を書くことも、学校での講演も、広い家も、夢のまた夢。

実際にやれることは、横須賀に引っ越し、海が見える(小さな)部屋に住むことでした。

でもそれを彼は実行。

そのあとはほんの執筆です。

とはいえ、出版社からの依頼もない。

そこで、小冊子を作り、ホームページで紹介。

それを見てくれた学校の先生から講演の依頼があり、ひとつ夢が実現しました。

そうしているうちにたまたま出席したセミナーで著者と出会い、『ココロの教科書』という本を一緒に書いたのです。

そしていまや、人気心理療法家として、ほんとうに広い家で犬と一緒にすごしているスズキケンジさん。

ミラクル・クエスチョンを実行して、わずか1年10か月後に、見事夢がかなったそうです。

 

想像した夢にワクワクできたら、それが心のジェットエンジンになります。

あとは、意志をもってそうなると決めて、もうそうなったつもりで、どんな小さな一歩でも踏み出し続けていくこと。

 

なりたい自分が、ほんとうの自分だよ。

著者はそう言います。

f:id:understandLove:20170702094241j:plain

引き寄せにも似たかんじのワークですが、なかなか面白いので、一緒にやってみませんか?

ワタシの場合は

①奇跡が起きたことに、どんなことで気づくかと言うと・・・

今住んでいる家の中がとてもすっきりモノが減っていて、広々して良いが空気流れている。

②奇跡が起きた時、いつもと違うどんな行動をとるか・・・

軽くジョギングをしたあと、シャワーを浴びて、食べ過ぎない・頑張りすぎないスムージーやフルーツ、パンなどの朝ごはんを作り、余裕をもって仕事に出かける。

③家族や仕事仲間は、どんなふうに自分に接してくれるか・・・

家族とは笑顔でにこやかにあいさつを交わし合い、気持ちの良い会話がある。

 仕事仲間とは信頼に基づく強いきずながあり、顧客とも信頼関係をしっかり築いた上での話し合いがある。

④奇跡の1日は、ふだんの1日と比べて、どんなふうに違っているか・・・

無駄なものがそぎ落とされている。

燃費のいいおしゃれで赤い小さな車に乗っている。

仕事で一番大事な部分に集中して時間を使い、あとは止めている。

体力と時間と精神力に余裕を持たせているので、いつも笑顔。

体形もスリム。SサイズかMサイズのぴったりした白いパンツがよく似合う。

お金の使い方に無駄がなく、賞味期限切れの保存食などは保存棚に1つもない。

 

えーっと、今すぐできることは・・・

・賞味期限切れの保存食を1~2個捨てる

・古い服などをごみ袋で1袋分処分する

・つまらないオヤツを口にしないように、おいしいハーブティーを淹れる

・白いパンツ(Mサイズ)を買う

・明日から、朝ごはんを軽くするぞ!と宣言する

 

よおし、1日1個ずつやってみよう。

結構ワクワクします。

 

正直言って、咄嗟にはまったく思いつかなくて、すこし他の作業をしながら時間を置いて考えたら、すらすら浮かんできました。

いまこの瞬間を楽しめるワークとして、ちょっとトライしてみるのもいいかもしれません。

 

今日も1日、お疲れさまでした。

ゆっくり休んでくださいね。

では、また。

f:id:understandLove:20170702094344j:plain

f:id:understandLove:20170624174043j:plain

私たちが抱えている悩みは、たとえ人生最後の日でも、深刻ですか?~『あした死ぬかもよ?人生最後の日に笑って死ねる27の質問』ひすいこたろう

もしもあなたが一夜にして1億円の借金を背負い、裁判に巻き込まれ、命まで狙われるようになったら、平常心でいられますか?

実は、実際にそんな状況でも、人生を楽しんでいた男がいます。

幕末の革命児、坂本龍馬です。

 

「これからはカンパニーじゃあ!」

と、意気揚々と、貿易会社・海援隊を立ち上げた龍馬。

32歳の最初の船出で、いろは丸は紀州和歌山藩の蒸気船・明光●に衝突。

いろは丸に乗っていた海援隊は、命は助かりますが、いろは丸は沈没。

龍馬たちは明光丸の過失を主張します。

相手は江戸幕府徳川御三家、天下の紀州藩です。

一方海援隊は、脱藩浪士のあつまり、事実上フリーターです。

泣き寝入りするしかありません。

 

そんなとき、龍馬は歌います。

「船を沈めたその償いは 金をとらずに国をとる

♪~はぁ よさこい よさこい

♪~国をとって ミカンを食らう

♪~よさこい よさこい

 

歌を作り、町でみんなにその歌を歌ってもらい、この事件に注目を集め、紀州藩を逃げにくくさせました。

 

さらに、裁判を公平にさせるため、幕府主導でなく「万国公法」という世界のルールブックを持ち出しました。

おまけに、龍馬は交渉の場で仲間にいじめられていたのです!

「龍馬、何をぐずぐずしているんだ!

アホか、おまえ!紀州ごとき、国ごと取ればいいぜよ」

すると紀州のメンバーはこう思い始めました。

「リーダーの龍馬があんなにいじめられているぞ。

海援隊の奴ら、怒らせたらヤバいかもしれない」

これも、龍馬の作戦で、交渉に同行させた海援隊のメンバーにわざと刀を帯びさせ、相手をビビらせるために龍馬を強く責めさせたのです。

 

それから1か月後、海援隊には賠償金8万3526両198文が支払われることにより決着。

いまの億単位にあたるお金です。

こんなにとれたのは、いろは丸の罪ににミニエー銃400艇を積んでいたと主張したから。

しかし現在までミニエー銃おろか、ひとかけらの部品さえ見つかていません。つまり龍馬はハッタリをかまして、積んでいない銃のお金までがっぽりいただいたというわけです。

転んでもただでは起きない男です。

 

大ピンチに歌い、裁判では仲間からいじめられる大芝居、そして最後にハッタリ。

深刻になってはとてもできない。

眉間にしわが寄っていたのではとても浮かばない発想です。

 

龍馬が生前残した言葉に、こんな言葉がありました。

「なんでも思い切ってやってみろよ。

どっちに転んだって、人間、野辺の石ころと一緒。

最後は骨となって一生を終えるのだから。

だから思い切ってやってみろよ」

この言葉の通り、龍馬はどんな事態でも、深刻にならずに、人生を冒険として生き抜きました。

 

それができたのは、人間、最期は、野辺の石ころになる身(いつか死ぬ身である)と、常にハートの真ん中に落とし込んでいたからです。

f:id:understandLove:20170702084551j:plain

ついピンチになってしまうと、肩ひじ張ってしまいがちです。

でも、人生を冒険と考え、所詮野辺の石ころになるんだと思って生きれば・・・。

もっと楽しく危機を乗り越えていけるのかもしれませんね。

 

人生最後に日になれば、すべての悩みは、懐かしい思い出だと著者も言います。

「死にそう」と思う今の悩みも、きっと「面白かった」思い出になるのかもしれません。

 

月曜日から、お疲れさまでした。

夜は、ゆっくり休んで、楽しい夢を見られますように!

では、また。

f:id:understandLove:20170702085646j:plain

f:id:understandLove:20170624174043j:plain

 

 

 

失う前に、気がつきたい幸せは?~『あした死ぬかもよ?人生最後の日に笑って死ねる27の質問』ひすいこたろう

ワタシの父は、ある日突然事故にあい、その朝まで元気だったにもかかわらず帰らない人になりました。

多少こじれた親子関係ではありましたが、もっと話をしたかったり、ただ生きていてほしかったと思い、涙が止まらない別れとなりました。

 

著者も本著で、終末医療を専門に行い、これまで約1000人の詩死を見届けてきた緩和医療医・大津秀一先生の体験を載せていました。

f:id:understandLove:20170701120605j:plain

救急車で運ばれた若い男性は、朝からふつうにデスクワークをしていました。

しかし突然倒れ、呼吸もしていません。

心臓マッサージ、人工呼吸を、汗だく一心不乱に頑張りました。

くも膜下出血でした。

そこに、この男性の家族が駆け付け、若い女性と小さな女の子が来ました。

小学校に上がる前の娘さんが、冗談でやっているのかと笑顔で呼びました。

「パパ、何やっているの?パパ!」

やがて娘さんは理解し、

「パパ!!パパ!!」

と叫び声を上げました。

 

大津先生は、どうしてもこの命を救いたかった。

でもムリでした。

死亡宣告を終えて、部屋に戻ると、

「医者って何ですか!?

こういう命を救うために、僕らは医者を焼ているんじゃないですか!?」

と後輩が泣きながらいいました。

 

「今日無事に生きていられるというおは、実はとても幸福なことです。

自らの両親が健在なのだとしたら、それもまた幸福なことです」

大津先生はそうおっしゃいます。

 

大好きな人が死なずに、今日生きてくれる。

それ以上の幸福ってありますか?

生きているって、大好きな人に合えること。

愛に行って、その人を感じることが出来る。

これ以上の幸福ってありますか?

 

そして、あなたが大切に思っている人は、同じように、あなたが生きていることで幸福を感じているはずです。

幸せの本質は、そこにいてくれること、「存在」にこそあります。

一億円上げるって言われても、大好きな人に合えない人生なんていらないから。

人は、失ってから始めて幸福に気がつく。

でも、ワタシ多対は、失わなくても、気が付きました。

 

これだけは失いたくないモノベスト5は?

「これだけは失いたくない」ものってありますよね?

そのベスト5を考えてみてください。

 

例えば

・家族

・友達

・仕事

・成果

・好きなもの

 

あなたはどうでしょうか。

必ず5つ、考えてから、先に進みましょう。

f:id:understandLove:20170701121836j:plain

f:id:understandLove:20170624110508j:plain

はい、あなたはそのすべてを失います。

あなたが死ぬ日に、それらをすべて失います。

 

著者のひすいこたろうさんは、友人に誘われて岩手の山田町に旅行に行きました。

山田町と言えば、東日本大震災津波で町ごと流されてしまった場所です。

著者たちを最初に出迎えてくれたのは漁師のおじちゃん。

いきなりごっそり新鮮な牡蠣とムール貝を出してくれました。

「食べんしゃい、食べんしゃい」

と漁師のおじちゃん。

「ここにいる仲間は、みんな家も流されて、仕事もないんだ。ははははは」

被災地の方たちが、家も流されて仕事もないのに、こんなに明るい。

笑いの絶えない山田町の人たちの様子に、著者はそのおじいちゃんにこう切り出しました。

「どうしてそんなに早く立ち直れたんですか?」

その質問で、おじいちゃんの笑顔が一瞬止まったように見えました。

「立ち直っていると思う?」

あああああ!しまった!!そうだよな。

なんて無神経な質問をしてしまったんだろう・・・。

そう思っている著者に、おじいちゃんは続けました。

「悲しんで下を向いたってなにも始まらない。

いまは前を向くしかない。

ウソでも笑える人は前へ進める」

 

後にわかったことは、そのおじいちゃんは震災でお兄さんを亡くされていました。

一夜にして家を失い、仕事を失い、家族を亡くしながらも、ウソでもいいからと笑い、前に進もうとしている方たちが山田町にはいました。

遊びに行った日の夜は、漁師さんのほか、魚屋さん、スーパーマーケットを経営している方、レストランのシェフの方など若手のみなさんも飲み会に参加してくれました。

 

スーパーで働くある方はこう言いました。

「絶対泣いちゃダメだ」

そういって、次の日から仕事を再開して町の人たちにお弁当を配って回り、震災後4日目には壊滅したスーパーの駐車場で、青空スーパーを開店しました。

 

「山田町のみんなを見たら、『がんばれ』っていえなくなると思う。

だってがんばっているから」

ある漁師さんはこういいました。

「食えないからって、この仕事を辞めるつもりはない」

お店を流されて自宅で食品加工業を再開したある社長さんはこういいました。

「海に恨みはない。

逆にこれまでいかに海が私たちに恵みを与えてくれていたのかに気づいた。

こうして働けるようになって、いまは仕事が楽しくて感謝しかない」

 

食べるものがなくなって山の中に入ってどんぐりを見つけた時、「これで何かあっても食べていけrと思った」と語ってくれた人。

山田町が大好きな子供たちのために、来月イタリアンレストランをひらくんだと語ってくれた人。

よくよく話を聞いたら、その方は、奥さんを震災で亡くされていました・・・。

1階が津波で壊滅。

2階もボロボロ。

ならばと3階で床屋さんを再開しているお店もありました。

 

「自分のことで悩めるって幸せよ」

「つまらないものを持っているからつまらなかったんだとわかった。

つまらないことをしているからつまらなかったんだとわかった」

「すべてを失って、なにもいらないことがわかった」

「元気だからがんばるんじゃない。がんばるから元気が出るんだ!」

著者は効いた言葉の1つひとつが、胸に突き刺さりました。

 

私たちは100年後、この地球にいません。

得たものをすべて手放す日が来ます。

 

寒さの中、家族や家、仕事を失いながら、ウソでもいいからと笑って前へ進む人たちがいます。

そんなすごい力が、人間に、あなたに隠されています。

どうせ死ぬなら、自分の底知れぬ可能性に驚いてから死にたい。

 

後日、山田町の方々の声を生で聞いてもらおうと、著者の友人が東京で講演会を開きました。

2次会で、たまたま一人のスタッフの誕生日であったため、お酒をプレゼントされていました。

そのボトルがあまりにかわいくて、封を切るのを渋っていたところ、山田町の方に笑いながら、こういわれてしまったそうです。

「封をあけちゃえば?とっておくと、津波で持っていかれちゃうよ」

 

これが、いまを生きる生き方です。

f:id:understandLove:20170702080955j:plain

 父のほかにも、大事な人を亡くしたことがあります。

いつでも会えると思っていましたが、やはりある日突然のことでした。

 そのあと体調を崩して仕事を休むことになってしまい、それまでの仕事や立場を失うことになりました。

しかし、さまざまなことを失くしてみると、家族の大切さに気付いたり、自分を取り戻すことができました。

 

失くす前に、気づくことも大切。

そして、失くしても、前を向いて歩き続けること。

限りある命の中で、「いま」を生き続けていきたいですね。

f:id:understandLove:20170702082157j:plain

f:id:understandLove:20170624174043j:plain

「不安」を「余裕」に変える質問~『あした死ぬかもよ?人生最後の日に笑って死ねる27の質問』ひすいこたろう

人生は、思い通りにならないことばかり。

今日は朝から準備に時間がかかり、出かけようとしたら雨で、仕事先にはうまくいかない事案がいっぱい、帰り道は渋滞に巻き込まれて帰りが遅れる・・・。

生きていくって、大変。

著者も、「お釈迦様でさえも『人生は、苦(ドゥッカ:思い通りにならないモノ)である』と悟ったくらいだから」と言います。

 

生まれてくること、老いること、病気になること、肝心なことはすべて思い通りにいかないのが人生。

f:id:understandLove:20170701112532j:plain

仮に思い通りになったとして、病気にならずあなただけ200歳まで生きたとします。

そのとき、あなたの親やパートナー、恋人、友達、子ども、大切な人たちはみんな死んでいます。

それでも幸せでしょうか?

 

著者が言うには、「思い通りにいかないからこそ、人生は面白いんです」。

 

サッカーが面白いのは、手を使ってはいけないから。

ゴルフが面白いのは、ボールを手で握りしめて、手で穴にねじ込んじゃいけないから。

マラソンが感動するのは、車で移動してはいけないから。

どこへ投げてもストライクになるボーリング場だったら、面白くないし、退屈してしまいます。

思い通りに行ったら、人は退屈するだけです。

 

生きるって、大変ですか?

大変に決まってるじゃないですか。

大変だからこそ、面白いんです。

大変だからこそ、人は「大」きく「変」わることができるんです。

 

そして、著者はもう一つ、人生の真実を伝えています。

どんなに大変なことがこの先に起こっても、あなたに、乗り越えられない問題は起きない。

そう断言しています。

その理由は著者が心理療法を習った矢野惣一先生からの手法で、不安を瞬間的に軽減する方法です。

 

例えば、「え、そんな仕事やったことないんだけど、できるかな?」と不安になったとき、自分に向かって次の質問をするんです。

「何点?」って。

「過去最高度の不安を10点とすると、この不安は何点?」って。

過去最高の不安を10点にしたら、この不安は8点かな?

だったら、余裕でしょう?

過去最高度の不安を10点とすると、今回の不安は6点かな?

だったら、よゆうでしょう?

 

嫌な感情は「数値化」すると、その感情を「客観的」に見られるようになります。

すると、すーっとその感情が離れていくのです。

 

私たちは、究極の逆境をすでにくぐり抜けています。

それは、誕生の瞬間です。

狭い産道を通って生まれてくるとき、役1,5トンもの圧力が体にかかると言われ、これを「バーストラウマ」と言うそうです。

スペインの闘牛が約1トンですから、約1、5トンはいかにすさまじいか。

なんせ、頭蓋骨がゆがむほどの苦痛を乗り越えて産道を通り抜け生まれてくるのです。

最近、頭蓋骨がゆがむほどのハードな逆境ってないですよね?

 

人生では、いろんな大変なことが起きるけど、一番つらいことは、すでの乗り越えているのです。

生まれてくるときの苦痛を「10」としたら、生まれた後に起きることはすべて「9」以下です。

だったら、乗り越えるのは、余裕じゃないですか?

なぜなら、生まれてくること以上に大変なことは、この世に無いからです。

 

とは、思い切り生きるだけです。

最後の日が来るその日まで。

 

では、再び質問です。

これまでの人生に点をつけるとしたら、100点満点中いま何点ですか?

60点ですか?70点ですか?

その点が、もう10点上がるとしたら、いまと何が違いますか?

10点上がったとしたら、それはあなたが何をしたからだと思いますか?

どんな時間の使い方で、どんな心がけで、どんな習慣を持ったから点が上がったのですか?

この一連の質問に気づいたことを書き出しておきましょう。

 

質問1 あなたのこれまでの人生に点をつけてみましょう。

質問2 その点が10点上がるとしたら、いまとなにが違いますか?

質問3 10点上がったとしたら、何をしたからだと思いますか?

   (10点上がったのは、どんな時間の使い方で、どんな心がけで、

    どんな習慣を持ったからでしょうか?)

 

f:id:understandLove:20170701114654j:plain

今の人生は、何点ですか?

ワタシは昔この本に書き込んだ時は85点で、今は75点です。

その10点が上がったら、もっとご機嫌な毎日になりそうです。

そして、10点上がったとしたら、スリムになったり、専門知識を増やしたり、時間の使い方が上手になったりしたことだによるものだと思います。

 

不安になりやすい自分を自覚しているので、「この不安は何点?」を手帳にでも書いておこうと思います。

 

今日もお疲れさまでした。

ゆっくり休んでくださいね。

では、また。

 f:id:understandLove:20170701115128j:plain

f:id:understandLove:20170624174043j:plain