猫のメメとモエ

生命線があと10年分しかない!どうせなら、やりたいことに(あまりお金をかけずに)ちょっかいを出すことにした猫好きのブログ。メンタルトレーニング、自己啓発、一人旅、猫めぐり、山歩き、真剣な子育て、ジョギング、写真。その他いろいろ。

自分だけの秘密の避難場所を作る~『がんばりすぎない 休み方』萩野淳也

心が落ち着く場所があると思うだけで、大変な時も乗り切れたりします。

そうした場所を1つ見つけておくだけで、生きるのが少しだけラクになります。

場所だけでなく、音楽や写真でもいいのです。

「自分だけのアンカリング」を作るのです。

 

脳科学の研究では、場所や物と感情の記憶はセットになっているといわれています。

f:id:understandLove:20190126180356p:plain

あなただけの秘密の避難場所を作る

この仕組みを利用して、普段長い時間を過ごす場所にマインドフルネスな状態を思い出せるものをちりばめておくことも大切です。

 

たとえば著者なら家族の写真をいつも持ち歩き、ふとしたときに眺めて楽しさや心の落ち着きを取り戻したりしているそうです。

他にも、オフィスの中でお気に入りの景色が見える窓やひとりになれる近くの公園のベンチ、聴けば心が躍る曲などを持っておくと、いつでもいい状態に自分を引き上げることができます。

香りを意識しながらお茶を淹れる

普段何気なく口にするお茶やコーヒー。

飲みたい気持ちや香り、淹れるまでの時間にも意識を向けると、日常でのリセット効果があります。

著者は普段はコーヒーを飲みますが、紅茶やハーブティ、白湯などをそのときの体調に合わせて選ぶそう。

お湯を沸かす音や注いだ時に広がる香りに五感を集中させてみましょう。

自分で行うからこその特別な時間を大切に。

仕事の「チェックアウト」をする

今ここに集中しようとしても、「やらなきゃいけないこと」が思い出されて、なかなか意識を切り替えられない人も多いと思います。

そんなときは、頭の中に仕事を残さないためにも、仕事の最後にチェックアウトをしてみましょう。

「今日は終わり」と自分に言い聞かせて、やり残したことを書き出して頭から仕事を「抜く」ことで、あなたの心を仕事からチェックアウトさせます。

 

著者はスマホのリマインダーにTODOを入れたり、手帳に書き出したりして、翌日のやることを出し切ってから仕事を終えるようにしています。

書き出すことが切り替えになるので、家に帰って家族と一緒にいるときに仕事のことを思い出して心ここにあらずという状態を避けることができ、大事な人との時間を豊かに過ごすことができます。

相手に対してほめ言葉を50個考える

日本人は謙虚ですが、ほめることも苦手だったり。

でも、相手の良い部分を見つけられる人はすてきですね。

褒める行為hあ、相手を観察する力と言葉で伝える勇気、2つがないと成り立ちません。

まずは自分の大切な人を思い浮かべて、良いと思うことをどんどん挙げてみましょう。

大好きな人のことでも、意外と20ぐらいで止まってしまうもの。

そこから先が大切で、ここからが普段気づいていない潜在的な魅力に気づくチャンスです。

当たり前になっている事から、実は相手にしかない魅力的な部分を見つけ出していきます。

この作業は、観察力を養うだけでなく、物事をよりフラットに見て理解する練習にもなります。

好きな人だけでなく、嫌いな人を思い浮かべてやってみると、嫌悪感が収まり、相手に対する共感の気持ちがわくかもしれません。

 

 

f:id:understandLove:20190126182913j:plain

のんびりする時間がなかなか持てなかったりしますが、そんな時こそ”自分の避難場所”が欲しいですね!

 

今日は少しはのんびりできましたか?

ゆっくり休んで、素敵な夢を。

では、また。

f:id:understandLove:20190126175847j:plain

時間が無くても、休める方法~『がんばりすぎない 休み方』萩野淳也

毎日忙しい!

無理しているつもりはなくても、スケジュールはぎっしり!

で、いつも追われていることがあります・・・・・。

 

「休みたくても、休む暇がない・・・」そう感じているかもしれません。

そこで、日常の中でできるちょっとした休息方法です。

f:id:understandLove:20190126172545p:plain

マインドフルネス瞑想

「マインドフルネス」は、忙しい人にとってとても有効です。

マインドフルネスは、ビジネスパフォーマンスとリーダーシップ、心身の健康の向上のプログラムとして、今や企業において実践されています。

要は「今この瞬間」に注意を向けること。

このことで、私たちは集中力を高めたり、感情の変化に気づいたりすることができます。

さらにその結果、広く健康効果があることが分かりました。

1呼吸からどこでも始められる

1日に1回。3回の呼吸に意識を向ける。

そんなところからスタートしてもいいのです。

瞑想でなくても、「毎日のシャワーの時間だけマインドフルネスを意識する」などもOK。

自分の中で1番習慣づけしやすいタイミングで、まずはちょこっと継続させてみることを著者は勧めています。

基本姿勢

マインドフルネスの基本の瞑想の仕方は、次の通りです。

①イスに腰かけ、骨盤を縦、足は組まずに、地面に足の裏がついていることを意識して座ります。

②背骨の1本1本がまっすぐにすっと伸びるイメージで背筋を伸ばし、肩を3~4回まわして、胸を開いていきます。

③両手を膝の上に乗せます。

④目を閉じるか半眼にして、ゆったり構えます。

基本の呼吸

呼吸は鼻から刷って鼻から吐き出し、吸うときにお腹が膨らむ、吐くときにお腹がへこむ腹式呼吸でゆったりおこないます。

ですがマインドフルネス瞑想には厳密な決まりが無いので、あなたのリラックスでいる呼吸を繰り返すことを大切にしていきます。

身体の感覚に敏感になる

感情がざわざわして落ち着かな時は、からだを落ち着けることから始めましょう。

お腹に手を当てて呼吸をする

私たちは、緊張したり不安になったりすると、呼吸がどんどん浅くなっていきます。

まずは今の自分の意識に向けて、呼吸の速さを感じてみましょう。

呼吸が感じられたら、胸ではなくお腹での深い呼吸に変えていきます。

このときおなかに手を当てて吸う息とともにおなかのふくらみを感じ、少しずつ呼吸を深めていきます。

1呼吸の時間を意識的に長くすることで、焦る気持ちや不安感が和らぐかもしれません。

まずは姿勢を整える

感情を変えたければ、今この瞬間の姿勢を見直してみましょう。

それだけで気持ちは変わります。

このページをご覧になっている瞬間に、どんな姿勢でしょうか。

禅の世界には、「からだを調えることで息が調い、息が調うことで心が調う」という考えがあります。

どれかひとつを欠いても、他は成り立たないとされます。

姿勢は心を調えます。

手に感謝しながらハンドクリームを塗る

生活の中で一番初めに感覚が伝わることの多い、あなたの手。

でも、それをいたわる瞬間はあまりないものです。

普段ハンドクリームを使っている人は、クリームを塗るときに何かをしながらではなく、自分の手の感覚に集中してみましょう。

クリームに触れる感覚から、なじんでいく温度感。

指1本1本、間接ひとつひとつへと丁寧に広げていきながら、今この瞬間の目の前にある手に「いつもがんばってくれて、ありがとう」と感謝を向けていきます。

 

マインドフルネスのワークに、「手を3分間観察する」というものがあります。

試しに少しの間、手のひらを監査圧すると、シワの細かさや脈打つ感覚や、ほんのりとした温かさを感じるなど、意外とたくさんの気づきがあります。

お腹が空くまでごはんを食べない

1日3食しっかり食べることは大切ですが、ついルーティンで食べていることもあります。

特に間食が習慣になっている人(ワタシです・・)は、空腹を感じないまま惰性で食べてしまっている場合も。

しかし、適度な空腹感は集中力を高めてくれたり、消化器を休ませてくれる効果もあります。

たまの空腹を味わい、からだがほしがる食事の量をからだにたずねてみるのも、いいかもしれません。

f:id:understandLove:20190120085612j:plain

今週もお疲れさまでした。

 

寒い時期だからこそ、ゆったりした時間を過ごしたいですよね。

 

ゆっくり休んでくださいね。

では、また。

 

f:id:understandLove:20190126175847j:plain

 

 

 

 

猫との正しい昼寝の仕方について~『自分で考えて生きよう』松浦弥太郎

本日は、のんびりモードな本を。

 

 

 

一般に男性の方が、年齢とともにファッションがダサくなりやすいと言います。

著者が思うに、20代なり、30代なり、年齢のどこかで、「こんな感じが好き」という自分のスタイルが出来上がってしまい、そこから先に進歩せず、40代になっても、50代になっても変わらぬファッションであるから、傍目にそう見えるのではないか、と。

f:id:understandLove:20190120093802j:plain

ズボン丈 美しく見せる

女性は年齢が上がっても、それなりにバージョンアップしていくといいます。

男のファッションでも気になるのは、特にズボンの丈です。

ジーンズは折ってはくのが当たり前で、昨今ではそれがおしゃれと思われています。

が、本来は身長が伸びる成長期の子供がすることで、大人がすることではないかもしれません。

 

要するに、丈が長いのです。

スーツのズボンでも、チノパンでも、ワンクッションがよいかと言って、だいたい長くて、シルエットが台無しになったりすることが多いもの。

ズボンの丈は横から見て、靴に触るくらいがシルエットは美しいものでもあります。

(待った!これ、実は上級者向けですよね?)

いつもよりちょっと短めの丈になります。

そのためには、丈をつめてもらっても、1日はいて、もう1度詰めてもらうことも。

エストに位置が歩くことで変わったりするからだそうです。

 

サイズがぴったり合ったズボンは座ると足首がよく見えてしまいます。

ズボンがおしゃれでも、どうせ見えないと思ってはいたソックスが釣り合っていないと恥ずかしい思いをしたりしますよね。

(昨日のワタシがそうでした・・・・)

ズボンの丈と、見られることを前提に選ぶソックス。

たったこれだけでも、ずいぶんおしゃれになるのです。

 

猫と昼寝 しあわせ心地

日曜日の昼、読書の本を抱いて、ソファに横になった著者。

外は寒くても、部屋を暖める春めいた陽ざしが心地よい日でした。

首の後ろにちょうどよくクッションを置くと、まぶたが重いような気になりました。

家には年老いた猫が1匹。

著者がそんな風にくつろぎ始めると、待ってましたとばかりに腹の上に乗ってきて、背中を丸めてころんとなり目をつむりました。

 

そうだ、こいつは耳を触ってあげると喜ぶんだ。

いたずらっぽく指で耳をつまんだり引っ張ったりしてやると、これ以上の気持ちよさはないというように力を抜いて身体を伸ばしました。

そんなふうにしてやることで、著者もしあわせな気持ちになって意識がふわふわ遠のきました。

 

はっと目が覚めたのは窓から見える近所の空き地が聞こえてくる、ショベルで地面を掘る工事の音がうるさかったから。

せっかくしあわせな心地で寝ていたのでイライラしてしまいました。

けれども、気にしなければいいと考えて、もう一度目を閉じました。

ダメでした。

工事の音が小さくなっても気になって仕方がない。

 

ふと腹の上の猫を見ました。

猫は工事の音など気にせず寝入っていました。

人間よりもよく聞こえる耳を持っているはずなのに、なぜ寝ていられるのでしょう。

猫は偉いなぁとつぶやき、頭を撫でてやりました。

 

著者が起き上がろうとしても、猫は頑固に腹の上から動きませんでした。

工事の音はやみません。

根負けし、そのままでいたら、いつしか著書もぐっすり寝入っていました。

起きた時、腹の上に猫はもういませんでした。

f:id:understandLove:20190120100419p:plain

もうあと少しで週末ですね。

こんな猫を抱いた昼寝でも思い浮かべてみようかと思います。

 

ゆっくり休んで素敵な夢を。

では、また。

f:id:understandLove:20190120101024j:plain

 

空気を読むのをやめる~『本音で生きる』堀江貴文

「こんなことを言ったら、あの人に否定される」。

アドラー先生の『嫌われる勇気』を読んで感銘を受けながらも、つい空気を読んでしまう。

そうして自分が本当にやりたいことや思っていることを、飲み込んでしまうことがワタシはあります。

 

 

時間は誰にとっても有限。

先のことが不安で尻込みをしているくらいなら、その場しのぎの言い訳はやめ、今すぐ1歩でも先に動いた方がいい。

きちんと自分の足で人生を切り拓いていきたいのなら。

誰かに自分の人生の決定権を渡したくないのなら。

そう著者は言います。

f:id:understandLove:20190120081923j:plain

著者は本音で生きてきました。

どうしたら本音で生きられるか、大事ではないかと思っていることは、次の3つです。

1.言い訳しないこと

2.バランスをとろうとしないこと

3.「自意識」と「プライド」を捨てること

 

他人のことは「ほうっておけ」

あなたは、一緒にいてもうれしくもなんともない人にまで好かれようとしているのではないか、と著者は問いかけています。

 

元TBSのアナウンサーの小島慶子さんが、小説『わたしの神様』で描いた世界。

外面は華やかなテレビ局の裏側で、女子アナたちが繰り広げる人間模様を描いた作品ですが、嫉妬、足の引っ張り合い、悪口のオンパレードです。

読んでいるだけで、気持ち悪い世界。

そんな人たちとは、誰だって仲良くなりたいとは思わないでしょう。

 

他人のことなんて、放っておけばいいのです。

ベストセラーになった『嫌われる勇気』の通りです。

「『他人の期待を満たす』ような生き方をやめる」こと、

「自分の課題と他人の課題を分ける」こと。

 

誰があなたについてどう思おうが、それはあなたの問題ではなく、相手の問題です。

他人が誰を嫌おうと、どう考えようと、それはあなたの人生にはかかわりのないことです。

一刻も早くそれに気づいて「放っておく」こと。

「相手が自分をどう思っているのか」なんてことにかかわりあって、自分の人生がなおざりになるなんて、本当にもったいないのだと著者は言います。

議論は平行線のままでいい

日本人は議論を避ける傾向があったり、全員が同じ意見でなければならないという強迫観念があったり。

著者はこれまで様々な人と対談してきました。

意見が合う人も、合わない人もいました。

例えば瀬戸内寂聴さんとは、死生観に共通点が多く、バイタリティにも感服しました。

しかし、まったくかみあわず終わった議論もありました。

 

だからといって、瀬戸内さんへの尊敬の念がなくなるわけではまったくないのです。

「お互いの価値観が異なっていることがわかる」というのは、とても大事なこと。

輪の中にいたい人は、自分の意見は言わず、周りの空気を読んでみんなと合わせようとしています。

もし意見が異なる人間がいたら、自分たちの輪の中から全力ではじきだそうとします。

意見が違うだけで、人格から人間性、生き方まで、全否定しようと躍起になったり。

 

周囲の「空気」や同調圧力など気にしていてもしょうがないのです。

同調圧力をかけてくる人たちは気持ち悪いけれど、それを気にして同調するのも、同じくらいに気持ちが悪いと著者は言い切ります。

輪のメンバーから嫌われたからといって、恐れているような実害など存在しないのです。

他人のことは、ほうっておきましょう。

f:id:understandLove:20190120085612j:plain

自分の軸を持つには、他人の問題を切り離すことが必要ですね~。

自分の新しい企画が他のお局様たちにどう評価されるか、なんてどうだっていいことなのに、ついつい気にしてしまうんですよ。

 

今年は、やりたいことをやる!

ぞ。

 

 

今日も1日お疲れさまでした。

ゆっくり休んで素敵な夢を。

では、また。

f:id:understandLove:20190120090536j:plain

 

『毎日が楽しそうな人の小さな習慣』『PHP』編集部

いつもご機嫌な人って、いい仕事も人も集まってきますよね。

仕事先には笑顔とご機嫌な自分をスタンバイさせて働いてこそ、プロです。

ベテランは、若者より先に余裕とか笑顔とか、プロ意識とかを先にゲットしておきたい。

口先で「意欲を持って働こうね」と指導するより、まず自分が意欲をもって笑って楽しく働きたいですからね。

 

f:id:understandLove:20190119185055p:plain

 

うまくいかないときの 心の持ち方 石原加受子さん(心理カウンセラー)

落ち込むのは当たり前だと思う

いつも楽しそうに生きている人がいます。

 

毎日を楽しそうに生きている人たちは、私たちと、特別に違った生き方をしているというわけではないそうです。

ごく普通の生活をしています。

違うところの1つは、同じ出来事をプラスに解釈できる分量がはるかに多いという点です。

プラスの解釈に気づけるかどうかなのです。

 

 

物事がうまくいかないときは、誰でも落ち込みます。

しかし、その”落ち込み”を「落ち込んではいけない」と否定する人が少なくありません。

そして、「落ち込まないようにするにはどうすればいいか」などと考えて、さらに悩みを増やしていくのです。

(ワタシも、よくやります!)

 

その発想そのものが、すでに間違っているそうです。

そんな考え方をすれば、余計に落ち込んでいくだけです。

こんなとき、楽しく生きている人は、「誰だって落ち込むのが当たり前」と、自分の状態を素直に受け入れているのです。

自分の状態を否定しないで、そのまま受け入れると、少しずつ落ち込み方が軽くなっていきます。

そうすることで、立ち直りや切り替えが早くなるのです。

優しい言葉を自分にかける

うまくいかないときは、当然焦りや不安、恐れと言ったマイナス感情が起こります。

このときマイナス感情に囚われると、

「このまま変わらなかったらどうしよう。

これでうまくいかなかったら、もっと悪くなるかもしれない。

これで失敗したら、もう後がない」

などと、マイナス思考を膨らませ、苦労の種を拾っていきます。

こんなときは、

「ああ、そうか。自分は今、辛いんだね」

「ああ今、自分は悲しいんだ」

「そうだね。今は精神的に疲れているんだね」

と人を慰めるように、人をいたわるように、その言葉を自分に投げかけます。

楽しそうに生きている人は、こんなふうに”自分を大事にする”言葉をたくさん遣っています。

自分を責めない

楽しそうに生きている人は、むやみに自分を責めたりもしないそうです。

「自分が悪い。いつもうまくいかない」

と繰り返しつぶやいてみてください。

どんな気持ちがするでしょうか。

すべてが無理だという気分になり、何もしたくなくなっていきませんか。

 

心理的には自分を責めれば責めるほど、自信を無くして行動できなくなっていきます。

 

こんなときは、

「この課題や問題を解決するために、自分はどう行動しようか」

という言葉をつぶやいてみることです。

心の中に何となく明るい希望が湧いてきませんか。

この言葉のつぶやきが重要なのです。

 

自分を責めると、気持ちが過去へ過去へと向かいます。

反対に「自分はどう行動するか」という発想は、未来へと向かいます。

さらにそれが、

「できないことは、できるようにすればいいんだ」

「できなければ、できるまで何度でも挑戦すればいいんだ」

というような肯定的な発想へと広がっていくのです。

 

大きな視点で言うと、多くの場合、1つの出来事の中には、マイナスとプラスの両面の要素が含まれています。

 

物事がうまくいかないとあなたが悩んでいるとき、それは実は将来「うまくいく」ために必要なことかもしれません。

ですから、「今、できることから始めよう。できるところから改善していこう」というふうにつぶやいて考えてみましょう。

 

毎日を楽しく過ごせるかどうかは、こうした考え方ができるかで大きく違ってきます。

f:id:understandLove:20190119190611j:plain

 

思い返すと、落ち込みだすときって「ああ、また落ちだした!気持ちをアゲなくちゃ!!」と焦ったりしていました。

そして、とりあえず近くにあるチョコレートなんか口にしたりして。

(でも、こういう糖分ってあとからガーンって気分を落としてくるんですよね)

 

次回落ち込んだら、「そういう時もあるよね!」とつぶやいてみようと思います。

 

新しい技術が入ってくる職場では、ベテランも昔のやりかたでは通用しなくて、失敗と焦りで実はいっぱいです。

でも、そんな時こそ楽しそうにしていたいもの。

それができてこそ、ベテランってもんです。

がんばるぞう。

 

明日からの毎日が、あなたにとって素敵な日々になりますように。

ゆっくり休んで、素敵な夢を。

では、また。

f:id:understandLove:20190119192426p:plain

 

あやまちから得た恩恵を書き出す~『3週間続ければ一生が変わる あなたを変える101の英知』ロビン・シャーマ

過去の過ちに関して、自分をきびしく責め、何日も無駄にしてしまうことがよくあります。

失敗した人間関係を分析したり、まちがったことを悔やんだり。

しかし、これを最後に、自分に厳しくなることはやめることを著者は勧めています。

あなたは人間で、人間はあやまちを犯すようにできているからです。

f:id:understandLove:20190119181600p:plain

 あやまちから得た恩恵を書き出す

同じ失敗を繰り返さず、過去から学べるだけの判断力を持っている限り、あなたは必ず正しい方向へ進むことができます。

その過去を受け入れ、前進しましょう。

だれもがあやまちを犯し、それは成長のために必要なものであることを理解できると、あなたは解放された気持ちになれます。

そうした高みにあなたを持ち上げる方法のひとつに、日誌の左側に「あなたが今まで犯した10のもっとも大きな過ちを書き出す」というものがあります。

そしてその右側に、それぞれのすべてのあやまちから学んだ教訓、いわゆる失敗の結果として人生にもたらされた恩恵を書き出してください。

あなたの過去のあやまちがなければ、あなたの人生はいまほど豊かで生き生きとしていないのです。

ですから、あなた自身にもっとやさしくなることが大切なのです。

あるがままのあなたで見てほしいと著者は言います。

人生は、自己発見、成長、生涯学び続ける道だからです。

 

ささやかなものを楽しむ

死んだらなにももっていくことはできません。

最期の日、わたしたちが持っていけるのは、人生に意味をもたらしてくれたすべてのすばらしい人生経験の思い出だけです。

そう考えると、ものを収集するより、しあわせな思い出が残ることをして日々をすごしたいですね。

 

人生最良の思い出はささやかなことによてもたらされるものです。

スピーチの達人、デイル・カーネギーはこう書いています。

人間性に関してもっとも悲劇的なことのひとつは、みんな、生きることにどうしても嫌気がさしがちだ、ということである。

遠い地平線の彼方になにか不思議なバラ園を夢見てしまうのだ・・・今日この日に、自分の窓辺に咲いているバラを楽しまないで」

 

ささやかなことを楽しむ知恵を持つこと。

そういったことがもたらす最高の思い出は、多大なエネルギーを費やして追いかけているどんな物質的なおもちゃより、あなたの人生に価値を与えます。

リトアニアで生まれてアメリカに移住した無政府主義者エマ・ゴールドマンは、

「あたしはダイヤモンドを首にかけるより、机をバラで飾りたい」

と書いています。

f:id:understandLove:20190119183608j:plain

自分の失敗を書き出してみました。

「思い出したくもない!」とつぶやきつつ書き出したのですが、どれひとつとっても、不思議となくてはならないものでした。

今でも夢に出てうなされるくらいうんざりするあやまちこそが、「それが無かったら自分は人間としてヤバかったなぁ」と思えるんです。

 

 

今週もお疲れさまでした。

寒さに疲れたのではないでしょうか。

ゆっくり休んでくださいね。

では、また。

f:id:understandLove:20190119184250j:plain

 

 

 

『幸運を引き寄せるキセキの習慣101』花凛

1月も半ばを過ぎましたね。

せっかくのこの季節だから、ちょっと運気を上げて、気分をさらに持ち上げませんか。

木に触る、枕の位置を変える、クローゼットをちょっと整理する、寝室を整頓してみる、デスクの足元をちょっと温める。

こんなことで運気を上げることができるそうです。

 

f:id:understandLove:20190113124502j:plain

木に触ってやる気アップ

どうしても会社に行きたくない朝があるものです。

そんな時は、外に出てできるだけ大きめの木に触り、木のエネルギーを分けてもらいエネルギーチャージができます。

木は常にエネルギーを分けてくれるパワフルな存在で、神社の御神木は、その最たるものです。

大木になるほど、そのパワーは強いので、近所の公園とか、街路樹での触れてみましょう。

ちょっとやそっとじゃ動じない信念があります。

そのパワーを分けてもらうと、やる気のなさが軽減し、周囲の人間関係にも動じないようになります。

枕の位置を変える

北枕

仕事での人間関係が改善されます。

北枕にはよくないイメージがありますが、実は深い安眠をもたらしてくれます。

西枕

西は成果を表す方向です。

枕を西向きにして、西に注意を集中させると、仕事のスキルが格段に上がります。

東枕

東枕は、良縁に恵まれます。

太陽が昇る東側は、出会いの運が強いのです。

良い出会いが合ったら、今度は北枕にして関係性を強めましょう。

南枕

南枕はクリエイティブな能力を発揮させ前向きにしてくれる方角です。

南枕で寝ると、新しいアイディアや解決策を夢で見やすくなります。

クローゼットの整理は心の余裕

ついつい先延ばしにしてしまいがちという人は、クローゼットに原因があることも。

クローゼットの中があふれかえっているということは、ため込みやすさの象徴。

なにかを先延ばしにするのは、心に余裕が無いからです。

必要なものにちゃんとフォーカスするために、いらないものを片付けましょう。

パソコンもごみ箱がいっぱいだと動きが鈍くなりますよね。

人間も同じです。

「もしかしたら使うかも」

「高かったから」

など、余計な理由でたんすに入っているアイテムにお別れしましょう。

古いものを手放すことで、新しいエネルギーが流れ込んできます。

寝室をキレイにして集中力アップ

集中力が散漫で、仕事がはかどらない状態の場合、その原因は散らかった寝室にあるかもしれません。

仕事運は寝室と密接な関係があるので、寝室が汚れていると仕事に集中できません。

とくに、ベッドの下のホコリは掃除をしないと運気に悪い影響を与えます。

また、布団カバー、シーツ、枕カバなどのリネン類は、なるべくセットのものを使いましょう。

柄がばらばらだと運気が乱れてしまいます。

リーフ柄が仕事運アップの模様です。

リネン類をこまめに選択するのも大切です。

実は洋服よりも肌に密着している時間が長いので、よくない運気が溜まってしまっているのです。

寝室のカーテンも、季節が変わるたびに洗濯するようにすると、運気が上がります。

会社を居心地いい場所にする足元マット

会社に居心地の悪さが合ったら、デスクの足元に茶色系のマットを敷くのも運気が上がります。

「地に足がつく」ように足元スペースに余裕を持たせて、茶色のマットで大地に根を下ろすイメージを持たせます。

マットの柄は、花や木など植物系がおすすめ。

デスクの足元や引き出しの中を整理し、水拭きをするとさらによいです。

会社での居心地の悪さは、仕事が充実していないという理由から。

充実感が無いから、周りの視線が気になってしまいがち。

悶々としてしまう前に、仕事の充実を図りましょう。

まずは、自分の仕事に目標を立てることも大切です。

苦手な人と境界線を作るには、バラ

苦手な人と話すときに、頭の中に赤いバラを思い浮かべるという方法があります。

赤いバラで、自分を守る結界を張ることができるのです。

バラのモチーフのものを持つことも効果的です。

職場に苦手な相手がいるときは、相手の席に向けて、鏡、もしくはガラスなどの光る置物を置くと、相手が不用意に近寄ってこないように光が防いでくれます。

相手と鏡との間に書類などがあっても大丈夫です。

デスクにそうしたものがあるのが不自然なら、本棚や資料の間に鏡を挟んで隠してもOK.

メタル製の動物のモチーフなどを使う場合は、顔を苦手な相手の方に向けておきます。

これらの方法はたとえ相手が席を外しても効果が持続し、話しかけられる回数が減ります。

言いたいことが言えるようになる

ものを言うチカラは、のどを浄化すると出てきます。

のどを浄化すると、エネルギーの滞りがなくなって、言葉を飲み込まなくなるのです。

バスタイムに少量の粗塩を首に塗り、洗います。

ボディソープで洗うだけでも十分ですが、塩の方がベターです。

ボディソープで洗った後で、粗塩で洗えばなおよいです。

 

癒しのパワーをもらう方法

わけもなく落ち込むときは、動物園や水族館など(ペットショップも近くていいですよね)、動物を観に行ってエネルギーを分けてもらいましょう。
小さな小動物を飼うのもお勧めですが、ぬいぐるみを持つのでもOK。

でも、人形やぬいぐるみは魂が宿るので、たくさん置くことはおすすめしないそうです。

ありすぎると運気を下げてしまうので、3個までと決めるとよいそうです。

ぬいぐるみの処分は、感謝をこめてすれば大丈夫です。

人形は神社などで供養してもらうことがおすすめです。

トイレや玄関に置くのもよくないそうです。

トイレはよくない運気を流すところですので、トイレで魂が宿るのはNGなのです。

 

 

f:id:understandLove:20190113133021j:plain

要は気の持ちようですよね・・・なんて言いながらも、バラモチーフのスマホ壁紙と光るカメ(おみくじでついてきた小さいお守り)を仕込み済みです!

 

今年もあなたにたくさんの幸運がやってきますように!

では、また。

f:id:understandLove:20190113134618j:plain