猫のメメとモエ

生命線があと10年分しかない!どうせなら、やりたいことに(あまりお金をかけずに)ちょっかいを出すことにした猫好きのブログ。メンタルトレーニング、自己啓発、一人旅、猫めぐり、山歩き、真剣な子育て、ジョギング、写真。その他いろいろ。

引き寄せの法則で、一番欲しいものを手に入れませんか?

「これは、できる」と思った途端、その通りにできたりしたことはありませんか?

その力を利用するのが引き寄せの法則だそうです。

 

ちょっと面白そうなので、トライしてみました。

 

こんばんは、ラブです。

f:id:understandLove:20160105103401j:plain

引き寄せの法則は、思考エネルギーが現実を作り出していく、という考え方です。

望む未来はすべて作れる!?

アドラー心理学が大好きなワタシですが、「自分が幸せになると覚悟を決める」という思考を持つためにも、引き寄せの法則にさらなるアシストをしてもらっちゃおうと思います♪

 

今回読んだ本は、こちらです

f:id:understandLove:20160105104051j:plain

アマゾンの恋愛論部門で1位(2016年1月5日現在)。

宅配サイトでは所により品切れの本です。

恋愛?のニュアンスばかりの著書とは、思えないんですが・・・。

でも、確かにこの「引き寄せの法則」を使って理想の恋人を引き寄せるのはできそうです。

1 「引き寄せの法則」とは何か?

(1)原則1 現実は創造できる

引き寄せの法則を活用して願いをかなえることは、自分が思い通りに現実を創造できる存在であり、同時に自分にはそれだけの力があるんだ!ということを肉体を通して体験し、知っていくプロセスです。

(2)原則2 ネガティブな感情をゼロにしようとしない

いつでもいい気分を選択できるわけではありません。それはそれでよいのです。

ショックが大きい出来事に、一気にマイナス思考にとらわれてしまうこともあるものです。

でも、そんなネガティブ思考とは、上手く付き合っていくコツをつかめばよいのです。

(3)原則3 まず決める。決めたら、そうなる!

手に入れたい現実をまずしっかり決めてください。決めたら、そうなります。

脳内でただ、「私は~する!私は~になる!」と宣言するだけです。

私たちが心からのワクワクで「こうする!」と願いを決めると、その願いが叶う「プロセス」が、まずスタートしていきます。

決めてから叶うまでには時間のずれがあります。

(4)原則4 決めたら、その願いはいったん放っておく

叶うまでは時間差があります。

叶うまでのプロセスによってワクワク、ドキドキしたり、不安になることもありますが、「叶うまでのプロセス」と「途中の感情の彩り」を楽しむことも、人間として生まれた私たちの大切な役目です。

宇宙に放ったあなたの願いは、強い心の抵抗で邪魔しなければ、自動操縦(オートパイロット)で叶うようになっています。

あとは、日々の生活の中で、なるべく楽しいことを選んで過ごし、自分の心に正直に行動する、ということを実行していきます。

(5)原則5 「受け取り許可」したものしか受け取れない

「私、それ、欲しい分だけ遠慮なくいただきます!」と堂々と言い切ることができるくらいでないと、欲しい物はやってきてくれません。

「お金をたくさん受け取るなんて、私にはまだ無理かも」

「素敵なパートナーが来たら、やっぱり怖いかも」

この感情が現実を動かすのにストップをかけます。

最初に「欲しい物は、欲しいだけ受け取る!」と宣言することを忘れないでください。

そのためには、心から湧いてくる、小さな願いを日々叶えながら過ごしていくことが大事です。

2 実際に引き寄せる

これらの6つの実践は、やりたいものだけやればよいとのことです。

(1)ゴールは現状を”見ないで”設定するとよい

「できない、やれない、無理」が自分の内側から出て来たら、受け止めてしっかり見つめてやり、それから望む未来へ思考修正する、という流れで常に感情を見ておくこと。

最後は、「得たい現実」を必ず選びなおします。

「私は今、お金がないから明日もないだろう」と思い込んでいるから「明日もない」という状況を生んでいます。

(2)どんな自分も絶対に否定しない

ネガティブ思考は悪いものではありません。

妬ましいと思ってしまう自分も、「そんなときもあるよね」と言ってあげることが大事です。

ぐうたらしても、グチりたくなっても、仕事が遅くても、パートナーがいなくても、ダイエットに挫折しても・・・否定しない!

「肯定ベース」で受容すると、不思議と他者から否定されることも減ってきます。

(3)小さい選択こそ「一番欲しいもの」を選ぶとよい

意外にこれができていないもの。

ついお得なものを選ぶことって、生活の中では多いものです。

でも、思考実現の実践法として普段から「その瞬間その瞬間」の一番のワクワクを、自分に問いかけて選んでいく、ということが大事。

今日一日をどう過ごすか、昼食に何を食べるか、どの番組を観るか、どの本を買おうか・・・。

小さな選択から練習して、好きなことを遠慮なく選ぶクセづけをしましょう。

(4)イメージは五感をフル活用するといい

願いが叶った自分を先にイメージしておくことは、とてもいい引き寄せ実践です。

自分が欲しいと思っているもののイメージが強く感情に響けば、そちらのほうの現実化が進みます。

「何かをしている自分の姿を、別の自分が見ている」というイメージでは弱いです。

ストーリーも含めて、手触りや聴こえてくる音まで感じきることが大事です。

(5)紙に書くなら、自分にしっくりした表現で

紙に書いた文字にワクワクした波動(「叶えるぞ~!」という自分の意識ですね)を乗せるつもりで書くことが大事なことです。

書くときは、自分の心に抵抗がない方、なんとなく心がいいかなと感じる方を選びます。

(6)小さな引き寄せは3回喜びなおす

潜在意識に「引き寄せができる私」を刷り込む方法です。

例えば今日はケーキが食べたいな、と思っていたら家族が買って帰ってきた、というようなちょっと嬉しい引き寄せが起こったら、最低3回は喜びましょう。

繰り返すことで「私は引き寄せができるんだ!」というデータが、がっつり潜在意識に入っていきます。

 

 3 ネガティブ思考と上手く付き合って引き寄せていくコツ

(1)思い込みに気づかせてくれて「ありがとう」

ネガティブ感情は、ポジティブ感情と同様に人間に必要なもの。

ネガティブ感情によって、私たちは自分の望みと、望んでいないことを知ることができます。

潜在意識のお知らせサインなのです。

ネガティブ感情がきたら「ありがとう」と心のつぶやいて、感謝してしまいましょう。

不安になっているなら、その気持ちを認めてしまうことです。

(2)ネガティブ感情を「解放」する3ステップ

手順①肯定

・自分の内側から出てきたネガティブ感情を、「そう思っていい」と全肯定する。

手順②共感

・「そっかー、そんな感情があったんだね。いいよ、そう感じても」とオウム返ししてあげる。

・不安や怖れが強い時には、出しっぱなしにする。何か月も同じ状況にはならないし、必ず弱くなります。

・その感情を優しく眺めてあげる。

手順③修正(決め直し・宣言)

・ネガティブ感情が少し落ち着いてきたところで、望む願いの方へ戻す。必ず「終りよし!」に。

・必ずしんどい感情はパワーをゆるめてくるので、

「今、不安に思っているんだね・・・できないと思っているんだね・・・。

でも、私はやっぱりこっち(願いが叶うほう)を選びます」

というように、しっかり宣言して選びなおします。

・この③の修正が一番大事!!

(3)新しい習慣を作るつもりで繰り返す

思考を使って願いを叶えることは、新しい習慣をつくること。

ネガティブ感情が現れても、この「①肯定→②共感→③修正」を繰り返して思考修正法を少しずつマスターしていけばよいのです。

1、2度やっただけでは、身に付きません。

人間にはホメオスタシスという「今までの私」に戻ろうとする働きがあるから。

新しい思考習慣が身に着くまで繰り返しましょう。

f:id:understandLove:20160105124030j:plain

4 実践中の感想

(1)楽しい!気持ちが30センチ上にある感覚?

小さい願いを叶える、という実践はとても嬉しいです。気持ちが30センチ上向きました。

「カフェに行きたい」と思ったら、行く。

我慢してコンビニコーヒーにして、おやつをつけちゃうより体にもいいですもん。

こんなことを5日くらいやっていますが、気持ちが半端なく上向きます!!

しかも、本当にやりたいことをしっかりやった方が、かえって経済的でもありました。

(2)本当に引き寄せたいことへ足が自然と向いている

自分が自分にかけているブレーキがあったことに、気づきました。

ネガティブ感情に人一倍溺れやすいワタシですが、修正できるようになってきました。

修正できると、すごく安心します。

それを繰り返していると、一番引き寄せたいことに向けた挑戦も、軽いステップでできるようになってきました。

 

f:id:understandLove:20160105125734j:plain

自分を幸せにできるのは、自分だけ。

そうアドラー心理学でも言っていますね。

アドラー心理学にある「幸せになる覚悟を決める」、というのはなかなか上手く実践できなかった(というか、理解できなかった)ので、こんな「引き寄せの法則」のプロセスを使ってみました。

安直です。

 

とりあえず、おいしいところだけつまみ食いしつつ、

楽しく歌いながら今年を生きられたら、と思います。

 

今日も一日おつかれさまでした。

 

明日、あなたにまた素敵なことがありますように!

では、また・・・。