猫のメメとモエ

生命線があと10年分しかない!どうせなら、やりたいことに(あまりお金をかけずに)ちょっかいを出すことにした猫好きのブログ。メンタルトレーニング、自己啓発、一人旅、猫めぐり、山歩き、真剣な子育て、ジョギング、写真。その他いろいろ。

『ビジネススキルがアップする! 1分筋トレ法』村上晃平

ビジネスマンならわかるかもしれませんが、ビジネススキルは大きく分けて3つあります。

1つ目はテクニカルスキル、技術や業務遂行能力です。

2つ目はヒューマンスキル、対人関係スキルです。

3つ目は、コンセプチュアルスキル、概念化能力で、情報を体系的に組み合わせる理解力です。

 

それらをひもとく鍵は脳にあります。

脳は大きく4分野に分かれます。

本能、情動、記憶、理性であり、それぞれの特性があります。

f:id:understandLove:20181223092129p:plain

筋トレで鍛えられる「ビジネススキル」

ぼちぼち年末でお休みになりますね。

まずは、ちゃんと休みましょう!筋トレの前に休養が一番ですからね!!

休んだ後、1月のスタート時に「ああ、また仕事が始まる~」になるか「よし、今年の目標は!」となるか。

それはブルーマンデーの解消方法と同様ではないでしょうか。

「早めに仕事の準備を始めること」。

 

年末からほんのちょびっと準備。

「1分だけの筋トレ」で、ビジネスの基本スキルを上げておくのも、1月からのモチベーションのアップになるかもしれません!

 

「お腹ぽっこり」解消は腹筋運動ではなくスクワットを

お腹が出ると「とにかく腹筋運動!」と思いがちですが、大間違い。

実は運動生理学的には、部分痩せはほぼできないという見解です。

痩せたい部分の筋肉を鍛えると、その部分に筋肉はつきます!

でも、脂肪は違うのです。

脂肪は部分管理されているわけではなく、体全体で管理されているものです。

「この部分の脂肪を落とす」というコントロールが、自分の意志ではできないのです。

ですから、腹筋運動を一生懸命やることが、直接的にお腹周りの脂肪を減らすわけではないのです。

 

脂肪には皮下脂肪と内臓脂肪の2種類があります。

皮下脂肪は筋肉の上につく脂肪で、内臓脂肪は内臓の周りにつく脂肪です。

内臓脂肪が多くなると、生活習慣病のリスクが上がり、肥満に繋がり、いわゆるメタボ体型になります。

内臓脂肪は、皮下脂肪に比べて付きやすく、しかし落ちやすいものでもあります。

内臓脂肪は運動した際には最初のエネルギーとして使われやすく、全体の退社によって最初に燃えるのです。

そのため、おなかポッコリを解消するには、1回のトレーニングでカロリー消費量を増やし、全体の体脂肪を減らしていくことが最も近道です。

 

1回のトレーニングの消費量が最も多くなるのは、たくさんの筋肉を動かすエクササイズ。

その代表がスクワットです。

スクワットは下半身の筋肉だけでなく、体幹や上半身の筋肉も使われます。

スクワット1回は腹筋運動のエネルギー消費量の15倍という報告もあります。

スクワットはとてもカロリー消費の多いトレーニングなのです。

 

大腿四頭筋の1分トレーニング(スクワット・ナロースタンス)

f:id:understandLove:20181223095558p:plain

①足を腰幅に開き、手は耳の横に。やや腰をおとして立ちます。

②1,2,3,4,5秒のカウントでひざが床と水平になるまでお尻を下げます。

③1,2,3,4,5秒のカウントで①に戻します。

④6回繰り返します。

※太ももの前が熱くなり、お尻とハムストリングスがストレッチされている感覚が重要です。

f:id:understandLove:20181223095926j:plain

ふくらはぎの1分トレーニン

スタンディングカーレイブです。つま先立ちです。

①足は肩幅に開き、かかとを少しを少し浮かせて立ちます。

②1,2,3,4,5で、カウントで、かかとを上げ、つま先立ちになります。

③1,2,3,4,5のカウントで①に戻します。

④6回繰り返します。

※ふくらはぎにしっかり力を入れる意識が大事です。

f:id:understandLove:20181223110556j:plain

上半身を鍛える、大胸筋の1分間プッシュアップ

上半身は、鍛えると見た目にぐんと変化が出ます。

特に大胸筋を鍛えると胸元、上腕二頭筋を鍛えると腕の形が整います。

f:id:understandLove:20181223111046j:plain

たるみがちな腕に筋肉をつけます。

①足は腰幅くらいに開き、手が胸の前に来るように壁につけます。

 ひじは軽く曲げ、手は親指と人差し指で大きな三角をつくります。

②1,2,3,4,5秒のカウントで胸が壁につく手前まで肘を曲げていきます。

③1,2,3,4,5秒のカウントで①に戻します。

④6回繰り返します。

※ひじを曲げるときも、伸ばすときも、全力で壁を押します。

 

f:id:understandLove:20181215190752j:plain

今年もお疲れさまでした!

とにかくまずは休みましょうね!!

で、無理なくやってみませんか。

では、また。

f:id:understandLove:20181223100605j:plain