猫のメメとモエ

生命線があと10年分しかない!どうせなら、やりたいことに(あまりお金をかけずに)ちょっかいを出すことにした猫好きのブログ。メンタルトレーニング、自己啓発、一人旅、猫めぐり、山歩き、真剣な子育て、ジョギング、写真。その他いろいろ。

2018-01-01から1年間の記事一覧

いっぱいいっぱいな人が手に入れるべき習慣~『成功を習慣化する3つの記憶』横山信弘

引き寄せの法則は、どうやら叶うようだと思いながらも、なかなかうまくいかなかったり。 でも、うまくいっているという人の報告はたくさん聞かれます。 実はうまくいかない理由には、現代人の抱えがちな問題が隠れていたのです。 私たちは、あまりに忙しい。…

過去を変える方法

仕事でも何でもよくできるのに、ほめられてもそれを受け取れず、 「自分合ただ利用されているだけ」 と思ってしまう、という人がいました。 仕事は楽しいのですが、ほめられても認められてもうれしくなくて、次第に「余計な仕事までやらされる」とか「やりた…

気ままでシンプルシックな週末の過ごし方~『ねことパリジェンヌに学ぶリラックスシックな生き方』米澤よう子

気の読みすぎ、がんばりすぎに疲れたら、「好き」や「居心地の良さ」を優先してみませんか。 ふつうの毎日を満足げに生きる、ねこと、パリの人々みたいに。 パリジェンヌは気高く気まぐれ。 しかもひとりで気持ちよさそうに過ごしています。 外見はごくシッ…

過去の辛い思い出を「武勇伝」に変える簡単な方法

アメリカで「心の傷」を専門に研究している博士と著者は話をする機会がりました。 博士のおじいさんは二次大戦中日本軍につかまり捕虜にされ、終戦後は日本人を強く恨んでいました。 しかし時間とともに記憶が美化され、やがて「日本人は戦友だ」とまで言う…

ちょっと頑張りすぎなあなたへ。その荷物を下ろす方法

電車の席がたまたま空いていて、「あ、ラッキー」と思って座ったあなた。 するとそんな日に限って、ご高齢の方が目の前にやって来ます。 「譲らなきゃ!」 と思いつつも、 「でも、ご本人が高齢者と思っていなければ、失礼かも・・・」 なんて思っているうち…

目を閉じた時の自分のイメージで自己肯定感を変える!~『「自己肯定感」が低いあなたが、すぐ変わる方法』大島信頼

自己肯定感とは、「自分はこのままでオッケーだ」と思えること。 日本人は、とかく低いことが多かったりします。 すごいタイトルの本なんですけど、実用的です。 一緒にいろんな本を読んでいただき、ワタシも励まされて、自分にオッケーを少しは出せるように…

「信じる力」を求めた高梨沙羅の4年間~『弱さをさらけだす勇気』松岡修造

高梨沙羅さんは17歳で初めて出場したソチオリンピックで「金メダルの本命」と言われました。 しかし、重圧はあまりに大きく、失速してまさかの4位。 悔し涙にくれました。 そのあと、彼女はいちからジャンプに取り組みました。 体力強化に努め、ジャンプ…

「弱さは強さ」~『弱さをさらけだす勇気』松岡修造

平昌オリンピックの後、羽生選手は3月に予定されていた世界選手権の欠場を発表しました。 そこで明らかにされたのは、人体や県を含めた右足損傷のため約2週間の安静と約3か月のリハビリが必要という体の状態でした。 やはりふつうなら出場もできな状況下…

オリンピックの魔物を味方につける方法 羽生選手の場合~『弱さをさらけだす勇気』松岡修造

「オリンピックには魔物がいる」とよく言われます。 アスリートにとっては4年に1度の特別な大会です。 極度の緊張やプレッシャーという”魔物”に飲み込まれてしまい、ふだんできていることがまったくできなくなったりしてしまうのです。 実は、ソチオリンピ…

「捨てる」で本当の自分が見えてくる 羽生結弦選手の場合~『弱さをさらけだす勇気』松岡修造

連覇をなしとげた試合直後、羽生選手に著者がインタビューしていて、いちばん胸に響いた言葉があります。 「平昌オリンピックは、捨てて、捨てて、捨てる作業をしてきた大会でした」。 彼は今回のオリンピックの演技で、難度の高い大技の4回転ルッツや4回…

自分を受け入れる「感謝日記」~『北欧スウェーデン式 自分を大切にする生き方』マッツ・ビルマーク、スーザン・ビルマーク

自尊心を傷つけるような、必要以上に批判的でネガティブな気持ちは、ごく幼いころから始まっている可能性があります。 不幸な環境や出来事で、拒絶観、場違い、溶け込めない感じを持つようになったのかもしれません。 自分を受け入れれば、他人も受け入れら…

「傷つきやすさ」は人を魅力的に見せる~『北欧スウェーデン式 自分を大切にする生き方』マッツ・ビルマーク、スーザン・ビルマーク

弱みを見せることは、とても勇気が必要なことです。 でも、弱みを見せてくれる人って、正直言って「信用できる人」でもありますよね。 (四六時中愚痴ばかり言っている人、というのは まったくの別物ですよ) 完璧な人などいません。 人はみな、その人なりに…

自分から傷つきにいってしまう、という罠がある~『いつも気にしすぎてしまうあなたへ』ベルベル・ヴァルデツキー

傷つけるつもりがないのに、相手を傷つけてしまうことがありあす。 それは相手と自分の間に罠”を張り巡らせているからです。 著者はこの”罠”を「傷つけられたい罠」とよんでいます。 私たちはほとんどの場合、この”罠”にはめられたことに気づきません。 一方…

「うまくいかないな?」と思ったときの処方箋~『いつも気にしすぎてしまうあなたへ』ベルベル・ヴァルデツキー

自分自身や他人や人生に対して、何だか「うまくいかない」と思うときがあります。 この秋の季節ってやつは、どうにも思考が下向きになってしまい、「仕事でうまくいかないのは環境のせいだ」などとぐるぐる考えて週末を終わらせてしまったりするワタシです。…

あなたが傷ついたのは過去と戦っているから~『いつも気にしすぎてしまうあなたへ』ベルペルヴァルデツキー

傷つけられた記憶がないという人はいないと思います。 あなたは最近何で傷つきましたか? 誰から? あなたは、それをどんなふうに感じ、どんな態度をとりましたか? 勇気をもって、今日は傷つけられたときのことに、向き合ってみませんか。 そこには「傷つき…

認められたい、満たされたいのは自然の欲求~『いつも気にしすぎてしまうあなたへ』ベルペルヴァルデツキー

昨日は、「傷つかない方法」について読みました。 それは、傷つける言葉を聞いたときに、あなた自身がそれを排除する方法。 「他人の言動と、あなた自身を切り離す」というやり方です。 相手がどんな失礼なことを言ってきたとしても、それはあなた自身を表す…

傷つくか傷つかないかは、あなた次第~『いつも気にしすぎてしまうあなたへ』ベルペルヴァルデツキー

他人のどんな言動にも、私たちは傷つく可能性があります。 それならば、傷つくのは私たち自身の責任であるともいえます。 なぜなら、傷ついたと感じるかどうかは、他人の行為よりも、むしろ自分自身の心もちに左右されるからです。 傷つくか傷つかないかは、…

あなたが傷ついてしまうのは、ごく当然のこと~『いつも気にしすぎてしまうあなたへ』ベルペルヴァルデツキー

いつも「実に下らないこと」で傷つく自分が本当にイヤです! でも、どうかんがえても「どうだっていい相手」の「どうだっていい一言」が頭の中でループしてしまうんです。 でも、そのループの仕組みを理解して、本当の自分が何をしたいのかをひも解くことで…

徹底的に具体化してあなたを救う~『マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣』古川武士

心理学者のジェームズ・ペネベーカーは、大学の学生に、心の傷となった体験について作文を書かせるという実験をしました。 数週間後調査すると、何も書かなかった学生より作文を書いた学生の方が心がラクになったというのです。 具体的には次の3つの変化が…

あなたの「境界線」を守る方法~『マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣』古川武士

あなたは他の人との「境界線」が薄い方ですか?濃い方ですか? ワタシはすぐに他人の「不機嫌」「不幸な気分」が流れ込んできやすく、同調して涙が出てきたりすることも他の人より多いです。 当たり散らすタイプがそばにいると、「そんな人放っておけばいい…

キャパシティーを広げる方法~『マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣』古川武士

自分と違うタイプの人って、好きですか? ワタシはダメです! 仕事のスタンスが違いすぎるだけで、ホントにダメ。 でも、これが自分のキャパの狭さだと自覚しております・・・。 ということで、本日は「違い」に寛容になる方法。 著者は研修で、コミュニケー…

あなたの縛りを1つ外す方法~『マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣』古川武士

あなた自身を縛ってしまうものに”自分ルール”があります。 これは、あなたの自己評価が低い原因かもしれません。 あなた自身に寛容になることは、ストレスから解放されること。 あなたに過剰なルールが働いていなか、見直してみませんか。 自分ルールを見直…

『マイナス思考からすぐに抜け出す 9つの習慣』古川武士

逆境を乗り越えてきた芸術家や、歴史的偉人、それから著者がコーチングしているクライアントなどの言葉や電気、実例から書かれた著書です。 著者は習慣づけの著者でよく知られる古川武士さん。 『「続ける」習慣』などの著書でも有名な習慣化コンサルタント…

話が伝わらなくなる4つの話・頑張ったことは話すな!~『1分で話せ』伊藤羊一

さて、本日は著者が様々な場面で話を聞いて、「これを言っちゃうから長くなるんだよね」ということのまとめです。 伝わらなくなる理由の大きな4パターンです。 1 プロセスを話す × 私は今年と去年の資料を検討したのですが、それだけでは足りないと思い、…

「根拠は3点あります」と言うとメモが始まる~『1分で話せ』伊藤羊一

1分で話せない人、がんばっているのに伝わっていない人は、結論を先に出していません。 「Aさんもいいと言っていました」 「お得意さんも喜んでいました」 「実際に数字も上がっています、以上」 で、終わる。 もったいないことです。 逆に言えば、 「これ…

「理解してもらう」はゴールにならない~『1分間で話せ』伊藤羊一

さて、人にプレゼンするとき、「何のために話をするのか?」を言語化すると、 「(どこで)誰に、何を、どうしてもらいたい」 という構造になっています。 カギは「誰に」です。 相手に賛同してもらうか、動いてもらうかを目指すわけですから、当たり前です…

相手を動かすために話す!~『1分で話せ』伊藤羊一

次の2つの言葉を比べてみてください。 「これ、以前に⚪⚪さんが担当していた商品と似ているんですが、30代女性をターゲットとした商品です。 ⚪⚪さんとの違いですが、一応あれも結構売れたのですが、それと違いを作らないといけないな、と思いまして。 さて、…

ウイークリー手帳1冊をもって、自分とデート

今週のお題「わたしの手帳術」 手帳と向き合うのは、下手すると1か月に1回です。 でも、悩みがあって煮詰まったりしたときは、手帳をお気に入りバッグに突っ込んで、世の中と人生からエスケープします。 どこまで逃げたいんでしょうね。 もう、人生そのも…

他人の「正義感」はスルーする~『自分のことだけ考える。無駄なものにふりまわされないメンタル術』堀江貴文

本著を読んで、自分自身も「他人の正義感」に振り回されていたことに気づきました。 これって本当は、かなりやっかいな代物です。 正義感を振りかざして、自分の怒りを正当化する人がいますよね。 勢いよくやってくるから、もっともらしく聞こえて、こっちも…

良質なメンタルをつくるため6時間以上眠る~『自分のことだけ考える。無駄なものにふりまわされないメンタル術』堀江貴文

堀江貴文さんと言えば、「寝てないんじゃないの」「いつ寝ているの」と思ったりするのですが。 「強いメンタルを保つためには6時間以上の睡眠が重要だ」と語っています。 実はこのことに高校生の時から気づいていて、大学受験を控えて1日14時間勉強して…