猫のメメとモエ

生命線があと10年分しかない!どうせなら、やりたいことに(あまりお金をかけずに)ちょっかいを出すことにした猫好きのブログ。メンタルトレーニング、自己啓発、一人旅、猫めぐり、山歩き、真剣な子育て、ジョギング、写真。その他いろいろ。

2023-01-01から1年間の記事一覧

前のめりに毎日を楽しむ方法~『幸運を呼び込む「2度書き」手帳術』さとうめぐみ

手帳を使いこなす、ということは、=タイムマネジメントができる、ということ。 さらには、「やること」「やらないこと」を自分の中でしっかり分ける生活ができているということ。 それから、「やりたいなぁ」と思っていたことが、日々の雑事に埋もれてしま…

ピッと思いついたら、パッとやる〜『時間最短化、成果最大化の法則』木下勝寿

短時間に成果を最大限にするため、あなたはどんなことに気を付けていますか? ワタシは「スキル」に注目してきました。 しかし、それより大切なのは、「思考アルゴリズム」でした。 成功=スキル✖️思考アルゴリズム にある、とたくさんの仕事が早い社長たち…

『私のすべてを私が許可する”眠りのセラピー”』七海文重

私たちは潜在意識にある人生の脚本通りに生きています。 もっと軽やかに生きていいのに、なぜか自分の生き方に強いブレーキをかけてしまったり。 どんなに努力しても満たされない思いをいつも抱えていたり。 パートナーをなぜか疑わずにはいられずにいたり。…

『すぐやるメソッド見るだけノート』

4月は環境の変化から、疲れます。 今年は同僚が昨年とちがうので、不安がマックスです。 でも、負けないぞ、と取り組むのですが、援護射撃が少なめなので、やる気が持続しません。 スタート時期だからこそ、ダッシュをかけたい! さっさと仕事を終わらせて、…

明け方には、自分を最優先しよう~『朝イチの「ひとり時間」が人生を変える』キム・ユジン

明け方の2時間は、人生のボーナスタイムだ。 そう断言する著者は、毎日朝4時30分に起きています。 そのおかげで、会社に勤めながらも新しいことに挑戦し、趣味を楽しみ、本の執筆まで手掛けながら、追い求めてきた人生を歩んでいます。 以前の著者は、朝…

『幸せ上手さん習慣』星ひとみ

巫女の血筋を持つ占い師の著者。 幸せに関するたくさんのベストセラーを持つ著者自身は、自身の生活の中にもハッピーのヒントがたくさん詰まっています。 その中でも一部、面白いものをご紹介します。 あなた自身がもうやっているものもあるかもしれません。…

『いくつになっても ずっとやりたかったことを やりなさい』ジュリア・キャメロン

人生の後半は、自分のプロジェクトに取り組み、夢の扉を開けるとき。 過去を再訪し、未知の物を探求しあなたの未来を設計するとき。 本書は大ベストセラー『ずっと やりたかったことを、やりなさい』の実践編。 誰にでもある創造性とインスピレーション、あ…

『7つの習慣〜人格主義の回復』①主体的である スティーブン・コーヴィー

コーヴィー博士が『7つの習慣』。 副題は、人格主義の回復です。 著者が本書を書いた前50年の膨大な文献においてパターンとして見つかった「成功の鍵」は、誠意、謙虚、誠実、勇気、正義、忍耐、勤勉、質素、節約、黄金律。 ごく、人間の内面にある人格的…

『こころが片づく「書く」習慣』古川武士

4月は 新しい環境になることも多いですね。 ワタシも異動があるので、どきどきしています。 新しいチャレンジには、どうしても壁にぶつかったり、モヤモヤしたりすることもあるもの。 そんな時、どうしてます? ワタシはお菓子食べちゃうんです! でも、それ…

「ワクワクしてきた!」と言い聞かせる効果~『気にしない習慣』内藤誼人

先週読んだ本の「行動編」の部分をもう少しご紹介。 たいていの人は、緊張すると「落ち着け」と自分に言い聞かせることが多いもの。 でもこの「落ち着け」作戦は心理学的にもあまり効果がないことがわかっています。 それより効くのは、この心臓のドキドキを…

『気にしない習慣~余計な気疲れが消えていく61のヒント』内藤 誼人

本書は人間関係に「がんばりすぎる」人のために書かれたもの。 ”チカラの抜きどころ”を61個書いています。 どれも「そうか!」と思えるものばかり。 私たちはついつい、自分の服装や行動、言葉、態度に自分の思っているあまりきれいじゃない部分が見えてい…

聞き手の気持ちを惹きつける話し方~『世界最高の話し方』岡本純子

先週もご紹介した本書ですが、さらにご紹介したい内容がまだあったので、さらに続きを。 4月という年度初めには、何かと人に説明をする機会があるもの。 自分の企画に多くの賛同が欲しいのですが、この時期はたくさんの話に埋もれがちです。 そこで、「人に…

『世界最高の話し方』岡本純子

4月に部署異動があり、新しいスタッフと人間関係を1から作り直しです。 5月に大きめのプレゼンが待っています。 だから、この本に付箋を30個つけて読みました。 タイトルは、ぱっとしない本ですが、すごく大事なスキルがいっぱい載っています。 もしこのブ…

『図解「すぐやる人」のノート術』塚本亮

自分の記憶力のなさは、50年以上生きてきて本当に骨身にしみております。 自他ともに認めるADHD体質です。 だから、「記憶より記録」。 ワタシにとって手帳は、誰よりも信頼している相棒。旦那より信じています。 この相棒をいかに「最強の戦士」に育てて…

『プロカウンセラーの 聞く技術』東山紘久

人を癒す一番の方法は、話を聞くことだと思っています。 胸のつかえをうまくほぐしてあげられたら、と思うことがあります。 しかし、つい話の途中でツッコミを入れたくなる展開や、うまく聞けなくて相手(主に娘)が「ねぇ、聞いてるっ?」となることも。 運…

『発達障害の僕が「食える人」にかわったすごい仕事術』借金玉 を読んで実践したこと

今春異動を控え、周りのスタッフが変わるのが超怖いです。 ワタシの欠点を助けてくれる人がいなくなる。 書類管理とスケジュール調整、本当に苦手なのを助けてくれたメンバーと遠く離れる。 自分でできなくては。 それには、どうするか? お仲間の力。 同じA…

『片づけのことを考えただけで 疲れてしまう あなたへ』小西紗代

ワタシは、ずっと片づけを意識しているのに、なぜか家がきれいにならない一人です。 正直、センスがないからかなぁ・・・と思っています。 だって、スーパーで買ったものをエコバックに詰めるときも、ちょっとした職場の物を片づけるときも、ほかの人よりも…

『行動最適化大全』樺沢紫苑 を読んで実践してできたこと・できなかったこと

樺沢紫苑先生の本は、実践しやすいことが多いので、読んですぐやってみました。 生活スタイルが合わず、うまくいったモノ、そうでないモノ、いろいろありました。 本書を読んで私が実践を試みたのは、 ・睡眠時間をしっかりとる ・朝食を必ず食べる ・朝の散…

『社会人1年目から差がついていた!行動が早い人の仕事と生活の習慣』野呂エイシロウ

この春に異動があるのです。 初心にかえって、仕事のやりかたをおさらいしたいと思います。 職場で「行動が早い人」「出遅れる人」をたくさん見てきました。 どう違うのか、というと頭の構造と仕事へのモチベーションとしか漠然と言いようがなかったのですが…

『「うつ」が消える食べ方&レシピ』有田秀穂・弥冨秀江

寝付き、寝起きが悪い。何となく情緒不安定。午前中はぼーっとしている。頭痛や生理痛などがつらい。「老けた」印象に急になった。 そんなあなたは、セロトニン不足かもしれません。 「うつ」の初期症状かもしれないのです。 そんなときに、良い食材がありま…